資料2 地域包括ケアシステムの深化(介護予防・日常生活支援総合事業等) (95 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65728.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第128回 11/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
「認知症に関する世論調査」結果
調査結果概要
○
前回、前々回調査と比較し、
・「認知症に対するイメージ」として、「地域で生活できる」という回答が約5%増える一方、「何もできなくなる」等の否定的な
回答が減少
・「認知症になった場合の暮らし」について、地域で生活することを希望するとの回答が約8%増加
認知症に対するイメージ
認知症になった場合の暮らし
地域で生活できる
地域で生活したい
施設でサポートを利⽤
施設で暮らしたい
地域での生活は困難
ひとりで暮らしたい
何もできなくなる
0%
R7
10%
20%
R1
H27
30%
40%
50%
0%
10%
R7
R1
20%
30%
40%
50%
H27
【出典】内閣府「認知症に関する世論調査」(速報)より作成※令和7年10月10日公表
94