よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2-1】抗微生物薬適正使用の手引き 第四版(案)医科・外来編 (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64503.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第99回 10/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

抗微生物薬適正使用の手引き

第四版

医科・外来編

(iii) Reserve(リザーブ)
多剤耐性菌による重篤な感染症に対する「最後の切り札」として温存すべき抗菌
薬のグループである。耐性化した際に取り得る他の選択肢が非常に少ないため、限ら
れた臨床状況において、他の抗菌薬の効果がない場合にのみ使用されるべき抗菌薬
である。
表 2.

WHO による抗菌薬の AWaRe 分類

Access

Watch

ペニシリン系

アンピシリン
スルバクタム/アンピシリン
アモキシシリン
クラブラン酸/アモキシシリン

ピペラシリン
タゾバクタム/ピペラシリン

セファロスポリン系

セファレキシン
セファゾリン

セフメタゾール
フロモキセフ
セフォタキシム
セフタジジム
セフトリアキソン
セフジトレン
セフカペン
セフテラム
セフェピム

アビバクタム/セフタジジム
セフィデロコル
タゾバクタム/セフトロザン

メロペネム
テビペネム
イミペネム/シラスタチン

レレバクタム/イミペネム/
シラスタチン

抗菌薬

カルバペネム系

モノバクタム系

Reserve

アズトレオナム

マクロライド系

フィダキソマイシン
エリスロマイシン
クラリスロマイシン
アジスロマイシン

リンコマイシン系

クリンダマイシン

アミノグリコシド系

ゲンタマイシン
アミカシン

トブラマイシン

フルオロキノロン系

シプロフロキサシン
レボフロキサシン
モキシフロキサシン
ガレノキサシン
トスフロキサシン

グリコペプチド系

バンコマイシン
テイコプラニン

リポペプチド系

ダプトマイシン

オキサゾリジノン系

リネゾリド

スルホンアミド系

スルファメトキサゾール/
トリメトプリム

テトラサイクリン系

ドキシサイクリン
テトラサイクリン

ミノサイクリン(経口)

グリシルサイクリン


ミノサイクリン(注射)
チゲサイクリン

17