よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料7 経済・財政新生計画 進捗管理・点検・評価表2025 (31 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2025/0526agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(第6回 5/26)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

社会保障 2.年齢・性別に関わらず⽣涯活躍できる環境整備
KGI(最終アウトカム)

KPI第2階層(中間アウトカム)

KPI第1階層(アウトプット)

関連施策

※自立生活のためのプランに就労支援が盛り込
まれた対象者数/自立生活のためのプラン作
成件数(生活困窮者自立支援統計システム)

(参考)自立相談支援事業における生活困
窮者の年間新規相談件数
実績値

2023 年度︓293,455 件
2015 年度︓226,411 件

(参考)自立相談支援機関が他機関・制度
へつないだ(連絡・調整や同行等)件数
実績値

2023 年度︓44,219 件
2021 年度︓118,436 件

○就労準備支援事業及び家計改善支援
事業の利用件数
実績値

2023 年度︓
就労準備支援事業 5,314 件
家計改善支援事業 18,977 件
2015 年度︓
就労準備支援事業 699 件
家計改善支援事業 910 件

30