よむ、つかう、まなぶ。
市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書 (95 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書(10/10)《国民健康保険中央会、全国健康保険協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
健康づくりの推進に向けた協会けんぽ支部と自治体、国保連合会等の連携協定締結状況(都道府県単位)
協会けんぽでは、各支部と都道府県、市町村、関係団体との間で、健康づくりの推進に向けた包括的な連携に関する協定等の締結を進めており、これに基づ
く事業を通じて、加入者に対して、より良い効果的な保健事業を実施することを目指している。(協会けんぽホームページより)
協会けんぽと都道府県、市町村、国保連合会の間で連携協定を締結している地域を下図に示している。(協会けんぽ支部のホームページの公表情報に加え、
最新情報を協会けんぽ本部に確認)
全国的には、協会けんぽ支部と都道府県、市町村が協定を締結しているところが47か所、国保連合会が加わっているところが12か所である。
現状では、連携した健康づくりの取組状況については地域により様々な状況にある。モデル事業で見えてきた課題の検討にあたって、これらの資源の活用も
1つの方策として考慮する必要がある。
令和7年3月現在
協会けんぽ支部と都道府県、市町村が連携協定締結 47か所
協会けんぽ支部と都道府県、市町村、国保連合会が連携協定締結 12か所
94
協会けんぽでは、各支部と都道府県、市町村、関係団体との間で、健康づくりの推進に向けた包括的な連携に関する協定等の締結を進めており、これに基づ
く事業を通じて、加入者に対して、より良い効果的な保健事業を実施することを目指している。(協会けんぽホームページより)
協会けんぽと都道府県、市町村、国保連合会の間で連携協定を締結している地域を下図に示している。(協会けんぽ支部のホームページの公表情報に加え、
最新情報を協会けんぽ本部に確認)
全国的には、協会けんぽ支部と都道府県、市町村が協定を締結しているところが47か所、国保連合会が加わっているところが12か所である。
現状では、連携した健康づくりの取組状況については地域により様々な状況にある。モデル事業で見えてきた課題の検討にあたって、これらの資源の活用も
1つの方策として考慮する必要がある。
令和7年3月現在
協会けんぽ支部と都道府県、市町村が連携協定締結 47か所
協会けんぽ支部と都道府県、市町村、国保連合会が連携協定締結 12か所
94