よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書 (17 ページ)

公開元URL
出典情報 市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書(10/10)《国民健康保険中央会、全国健康保険協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考:モデル事業の取組の評価指標一覧その2
No

評価
䔤䔨䕊䔭䕢

4

䔤䔨䕊䕙䕅䕊評価

3

テー


分類

項目

評価指標

ハイリスク

a

特定保健指導への利用勧奨実施率(勧
奨実施数/勧奨対象者数*100)

ハイリスク

b

ハイリスク

データ元

モデル事業共通

目的

指標評価時期

鳥栖市

湯梨浜町

実績データ

利用勧奨対象者にどのくらいリー
チできたか

事業終了時





特定保健指導への利用勧奨成功率(保
健指導実施者数/勧奨実施数*100)

実績データ

利用勧奨した人が保健指導をどの
程度受けたか

事業終了時





c

受診勧奨実施率(受診勧奨実施数/受診
勧奨対象者数*100)

実績データ

受診勧奨対象者にどのくらいリー
チできたか

事業終了時





受診勧奨は
鳥栖市のみ

ハイリスク

d

受診勧奨成功率(受診済/受診勧奨実施
数*100)

実績データ

受診勧奨した人が、医療機関に実
際に受診したか

事業終了時





受診勧奨は
鳥栖市のみ

ハイリスク

e

特定保健指導利用率

協会けんぽ被扶養者に係る統
計データ
国保加入者に係る統計データ

協会けんぽ被扶養者への効果、国
保加入者への波及効果を把握する

令和4年度、5年度、6年度
(統計データを取得)





ポピュレーション

f

イベント‧講演会等の参加者数

実績データ

ポピュレーション

g

ゆりはまヘルシーくらぶの参加者数

実績データ

ハイリスク

a

健診受診率の変化(中長期)

ポピュレーションアプローチの効
果と今後対応についての検討資料
とする
地域‧職域連携推進会議の効果に
よる、既存の取組への波及効果を
把握する

イベント‧講習会実施時





第1期〜6期
(会員数、うち協会けんぽ関係
者)





実績データ

健診受診の普及啓発の効果を評価

次年度の健診受診率





健康リスクの軽減度合いを評価

次年度の特定健診受診結果





ハイリスク

b

健診結果数値の変化(中長期)

実績データまたは本人より取


ハイリスク

c

腹囲‧体重の変化(短期)

実績データ

健康リスクの軽減度合いを評価

特定保健指導実施時と終了時





ハイリスク

d

運動‧食生活‧飲酒‧喫煙習慣の行動
の変化

実績データ(問診票)または
本人より取得

健康リスクの軽減度合いを評価

短期的には、特定健診の問診表を
加味したアンケートを実施。中長
期的には次年度の特定健診受診の
結果を確認





ハイリスク

e

医療機関の受診と継続的な治療

本人より取得

医療機関の受診状況を評価

1か月〜3か月(本人または医療機
関に確認)





ハイリスク

f

市町住民への波及効果

市町担当職員よりヒアリング

モデル事業による市町住民への波
及効果を把握する

事業期間中、随時





ポピュレーション

g

健康意識変容‧行動変容

参加者アンケート等

健康活動の意識‧行動の変化を評


イベント‧講習会等実施時





ポピュレーション

h

イベント‧講習会の参加者の満足度

参加者アンケート

取組のCSを評価

イベント‧講習会実施時





全体

i

地域の健康課題分析を行った評価指標
の動向(医療費、健診結果等)

NDB,KDB,協会データ等

健康度、受療状況、医療費等の変化
を評価

‧2年間の事業終了時点
‧中長期的に経過をフォロー





備考

16