よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書 (19 ページ)

公開元URL
出典情報 市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書(10/10)《国民健康保険中央会、全国健康保険協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考:モデル事業の取組のアウトプット評価

モデル事業共通

ハイリスクアプローチのアウトプット評価
 対象者の全体像の把握
令和N年度

協会けんぽ支部に加入す
る居住者総数

うち被扶養者数

うち特定健診受診者数

うち特定保健指導‧受診
勧奨対象者数

うち市町への対象者リス
ト提供者数

鳥栖市

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

湯梨浜町

(人)

(人)

(人)

(人)

(人)

 ハイリスクアプローチに係るアウトプット評価表(第Ⅱ章参照)
【ハイリスクアプローチのアウトプット評価(案)】
特定保健指導対象者人数

利用勧奨について

(動機づけ)の対象者数

利用勧奨した人数

(人)

勧奨実施総回数

(人)

特定保健指導対象者人数

保健指導実施数
初回面談利用者人数

(人)

(人)

利用勧奨について

(積極的支援)の対象者数

利用勧奨した人数

(人)

初回面談利用者人数

(人)

(人)
受診済人数

実施人数

実施総回数

(人)

(人)

(人)

指導終了者数

(人)

受診勧奨実施件数

未治療者に対する受診勧奨
対象者数

(人)
保健指導実施数

勧奨実施総回数

(人)

指導終了者数

(把握できれば記入)
(人)

ポピュレーションアプローチのアウトプット評価
開催日時
イベント名:‧‧‧





参加人数


地域の活動参加者数等

総数

うち協会けんぽ関係者

令和4年度

イベント名:‧‧‧

令和5年度

‧‧‧

令和6年度

18