よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書 (83 ページ)

公開元URL
出典情報 市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書(10/10)《国民健康保険中央会、全国健康保険協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

モデル事業に関連した国保中央会の調査分析等の取組
1.中央会の取組の概要


モデル事業における取組のねらいとしては、モデル事業実施要綱に定める下記①〜⑤がある。



今回の調査では、特にねらいの①③④などについて、検討を円滑に進めるために必要となる現状整理や課題把握を行い、取組の根拠となるよう中央会
において令和6年度に検討‧実施した全国的な調査分析等の状況を説明する。

事業のねらい

注:モデル事業実施要綱より

① 「市町村‧国保中央会‧国保連合会‧協会けんぽ間の協力‧連携 」
② 「事業の効果的‧効率的な運営内容‧方法、課題への対応方策」
③ 「市町村‧国保中央会‧国保連合会‧協会けんぽが連携した効果的な
データの活用のあり方」
④ 「中長期的な効果検証のあり方」

令和6年度に実施した調査

I.

国保連合会における国保データと被用者保険データの連携‧分析
等の実施状況に関する調査結果(ねらい③) --------------P.83

II.

市町村が協会けんぽ被扶養者の健康づくりにかかわることによる国
保への波及効果の把握(ねらい④) --------------------------P.90

III. 健康づくりの推進に向けた協会けんぽ支部と自治体、国保連合会
等の連携協定の締結状況(ねらい①)------------------------P.93

⑤ 「地域の生活習慣病予防‧健康づくりへの貢献」

2.令和7年度の取組予定
令和7年度においては、これらの調査分析等で得られた結果情報をさらに深堀りし、追加分析を行うことを予定している。

82