よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書 (53 ページ)

公開元URL
出典情報 市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書(10/10)《国民健康保険中央会、全国健康保険協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4)ポピュレーションアプローチの実施

湯梨浜町事業

取組内容
地域での取組


湯梨浜町の健康課題を健診データを活用して調査し、住民に啓発するためのチラシや掲示資料を作成した。



住民が参加する湯梨浜町のイベントで掲示し、健康意識向上のための健康測定を実施した。

成果


ぶ」会員数が大きく増加
(約1,230人 ※事業開始前と比較して約500人の増)


【健康測定等の実施】


糖尿病性腎症重症化予防講演会



ねんりんピック健康づくり教室



湯梨浜町子育て‧商工会フェスタ



健康啓発の影響もあり、既存の健康事業「ゆりはまヘルシーくら

「湯梨浜みんなのげんき館」の一日平均利用者数の増加(約20人
※事業開始前と比較して約6人の増)



働き盛り、子育て世代に対する健康意識、生活習慣の意識づけに繋
がった。

湯梨浜町旭地区女性部研修会 等




国保特定健診受診率(R4:36.4% ⇒ R5:40.1%

注:確定値)



国保特定保健指導率(R4:30.8% ⇒ R5:40.2%

注:確定値)

各種健康講演会、健康測定の参加者数
• 糖尿病性腎症重症化予防講演会 約50人
参加者の変化:R5 70歳代が6割⇒ R6
:R6

60歳代が5割

参加者の64%が初参加

• ねんりんピック健康づくり教室 約150人
• 子育て‧商工会フェスタ 約150人
• 地区研修会 約30人

52