よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書 (51 ページ)

公開元URL
出典情報 市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書(10/10)《国民健康保険中央会、全国健康保険協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4)ポピュレーションアプローチの実施

湯梨浜町事業

湯梨浜町:令和6年度におけるポピュレーションアプローチの実施
01

湯梨浜町における地域と職域が連携した健康づくりの取組



湯梨浜町における地域保険と職域保険を担う組織の連携により保健事業の実施に要する地域資源を最大限活用し、生涯を通じた継続的な保健サービス
の提供体制を整備し、働き盛り層の生活習慣病等の予防と健康寿命の延伸を図った。



住民の健康課題の解決に向けたポピュレーションアプローチや健康づくりの在り方の検討を地域保険と職域保険が協働して進める場として情報共有
し、事業を展開した。
取組内容

地域住民への情報発信‧地域資源の有効活用のスキームづくり


湯梨浜町の企業や住民団体等が健康づくり事業をする際の窓口を一本化し、そのスキームを作成した。



地域職域連携推進会議の構成員等の情報をもとに、湯梨浜町内の地域資源の掘り起こしや、相互に連携で
きる取組の洗い出しを行った。



相互に情報を共有し、住民に情報を発信するためのチラシを作成‧配布した。

成果


住民への周知や、地域資源の活用が広がった。



事務局への連絡相談件数:15件



活動実績件数:10件


出前健康測定会



健康セミナー



健康づくり講演会



健康サロン会 等

50