よむ、つかう、まなぶ。
市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書 (78 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書(10/10)《国民健康保険中央会、全国健康保険協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
モデル事業共通
参考:モデル事業の成果例
(1)国保と協会けんぽの連携体制‧関係者の顔が見える関係性の構築
湯梨浜町
鳥栖市
①
モデル市町では、国保と協会けんぽを含めた地域の連携体制‧関係者の顔が見える関係を構築
事業の実施体制として各庁内関係者との連携調整を進めるとともに、市町村‧国保連合会と協会けんぽ等との関係者間の協議体(全体会議‧県単位会議等)
を設置し、問題意識の共有や事業企画‧進捗確認等の協議を重ねることにより相互の連携を深めることができた。
湯梨浜町
②
湯梨浜町では、地域保険と職域保険を担う組織が連携した湯梨浜町版の地域‧職域連携推進会議を設置
同会議は、住民と健康づくりをつなぐプラットフォームとして機能。湯梨浜町と鳥取県国保連合会が共同で推進会議の事務局を担当。
国保連合会が、全体の企画‧運営を実施し、町内関係者との調整を湯梨浜町が担当し、協会けんぽ鳥取支部も構成メンバーとして参加。
連携推進会議(モデル事業実施期間中に合計6回開催)には、協会けんぽ本部、国保中央会も参加して、適宜アドバイスや情報提供。
湯梨浜町地域‧職域連携推進会議の設立による保健事業の共同実施
【目的】湯梨浜町における地域保険と職域保険を担う組織の連携により保健事業の実施に要する地域資源を最大限
活用し、生涯を通じた継続的な保健サービスの提供体制を整備し、もって働き盛り層の生活習慣病等の予防と
健康寿命の延伸を図ることを目的として、湯梨浜町地域‧職域連携推進会議を設置する。
地区歯科医師会
地域住民全体
県看護協会
東郷電機製作所
協会けんぽ
鳥取支部
地区医師会
地区薬剤師会
湯梨浜町商工会
【取組の概要】
県栄養士会
湯梨浜町地域‧職域連携推進会議
鳥取県国民健康
保険団体連合会
湯梨浜町
健康推進課
鳥取県庁
倉吉保健所
関係者の保有するデータをつなげて、地域における健康課
題の把握‧共有。
把握された健康課題の解決に向けたポピュレーションアプ
ローチの検討。
活用できる資源の洗い出しと活用方法の検討。
健康づくりイベント、広報活動等の共同実施。
新規の健康づくり事業を検討‧企画等。
【取組のポイント】
町内の企業と従来から連携協力を図ってきた経緯があり、
制度の垣根を超えたポピュレーションアプローチ事業を
モデル的に短い準備期間で実施することに繋がった。
会議では、町や関係団体が実施する既存の取組を共有し、
地域資源を活用しながら住民のライフプランに合った
取組(ライフコースアプローチ)を企画‧検討し実践。
77
参考:モデル事業の成果例
(1)国保と協会けんぽの連携体制‧関係者の顔が見える関係性の構築
湯梨浜町
鳥栖市
①
モデル市町では、国保と協会けんぽを含めた地域の連携体制‧関係者の顔が見える関係を構築
事業の実施体制として各庁内関係者との連携調整を進めるとともに、市町村‧国保連合会と協会けんぽ等との関係者間の協議体(全体会議‧県単位会議等)
を設置し、問題意識の共有や事業企画‧進捗確認等の協議を重ねることにより相互の連携を深めることができた。
湯梨浜町
②
湯梨浜町では、地域保険と職域保険を担う組織が連携した湯梨浜町版の地域‧職域連携推進会議を設置
同会議は、住民と健康づくりをつなぐプラットフォームとして機能。湯梨浜町と鳥取県国保連合会が共同で推進会議の事務局を担当。
国保連合会が、全体の企画‧運営を実施し、町内関係者との調整を湯梨浜町が担当し、協会けんぽ鳥取支部も構成メンバーとして参加。
連携推進会議(モデル事業実施期間中に合計6回開催)には、協会けんぽ本部、国保中央会も参加して、適宜アドバイスや情報提供。
湯梨浜町地域‧職域連携推進会議の設立による保健事業の共同実施
【目的】湯梨浜町における地域保険と職域保険を担う組織の連携により保健事業の実施に要する地域資源を最大限
活用し、生涯を通じた継続的な保健サービスの提供体制を整備し、もって働き盛り層の生活習慣病等の予防と
健康寿命の延伸を図ることを目的として、湯梨浜町地域‧職域連携推進会議を設置する。
地区歯科医師会
地域住民全体
県看護協会
東郷電機製作所
協会けんぽ
鳥取支部
地区医師会
地区薬剤師会
湯梨浜町商工会
【取組の概要】
県栄養士会
湯梨浜町地域‧職域連携推進会議
鳥取県国民健康
保険団体連合会
湯梨浜町
健康推進課
鳥取県庁
倉吉保健所
関係者の保有するデータをつなげて、地域における健康課
題の把握‧共有。
把握された健康課題の解決に向けたポピュレーションアプ
ローチの検討。
活用できる資源の洗い出しと活用方法の検討。
健康づくりイベント、広報活動等の共同実施。
新規の健康づくり事業を検討‧企画等。
【取組のポイント】
町内の企業と従来から連携協力を図ってきた経緯があり、
制度の垣根を超えたポピュレーションアプローチ事業を
モデル的に短い準備期間で実施することに繋がった。
会議では、町や関係団体が実施する既存の取組を共有し、
地域資源を活用しながら住民のライフプランに合った
取組(ライフコースアプローチ)を企画‧検討し実践。
77