よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書 (18 ページ)

公開元URL
出典情報 市町村国保と全国健康保険協会(協会けんぽ)が共同して進める健康づくりモデル事業報告書(10/10)《国民健康保険中央会、全国健康保険協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考:モデル事業の取組のストラクチャー評価‧プロセス評価

モデル事業共通

 ストラクチャー評価については、主にモデル市町の担当部署にヒアリングを行い、以下の項目を把握する。
ストラクチャー評価で把握する項目
モデル事業の人員は充足していたか
モデル事業の人員‧体制どのような状況か
充足しなかった場合の対応

ストラクチャー評価で把握する項目
連携‧協力した関係先
(関係先ごとに)連携‧協力の時期
(関係先ごとに)連携‧協力の内容

工夫したこと
モデル事業の予算は充足していたか
予算はどのような状況か(関係者の負担の状況等)
充足しなかった場合の対応
工夫したこと

(関係先ごとに)連携‧協力の効果
(関係先ごとに)連携‧協力で工夫した点
モデル事業の推進のための会議体の設置状況

設備‧施設の活用状況
(活用した設備‧施設ごとに)活用の内容
活用状況の経緯(拡大の状況)

連携先、協力団体、会議体の拡大の状況
他の自治体への横展開の行いやすさ

 プロセス評価については、主にポピュレーションアプローチの参加者やモデル市町の担当部署にアンケート‧ヒアリングを行い、以下の項目を把握する。
プロセス評価で把握する項目

プロセス評価で把握する項目
ポピュレーションアプローチ
イベント‧講演会等の参加者、広報啓発ツール(動画)等における取組の認知
度、認知経路
イベント‧講演会等の参加者、広報啓発ツール(動画)等における継続意向

業務全体の状況
業務手順は効率的であったか
業務手順を効率化するための工夫
業務手順に係る書類を作成したか
業務手順を担当者間でどのように共有したか
他の自治体への横展開の行いやすさ

17