よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー2 (76 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00279.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第9回 8/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6・7年度ベースアップ評価料届出医療機関の賃金増率(計画値)(対象職員)


令和6年度計画書及び令和7年度計画書をいずれも簡素化前の届出書で提出した医療機関におけ
る、ベースアップ評価料の対象職種別の令和5年度と比較した賃上げ比率は、以下のとおり。
令和7年6月30日時点集計値

対象職種
看護職員等

医療機関数
令和6年度

令和7年度
R5⇒R7
(2年計)

(参考)
R6⇒R7
賃金増率

薬剤師

看護補助者

歯科衛生士

その他職員

5,303

4,732

4,795



5,154

加重平均値(%)

2.71

2.41

3.52



2.86

(職員数)(人)

625,155

32,492

110,150



331,455

加重平均値(%)

3.58

2.87

4.21



3.37

(職員数)(人)

620,208

32,511

115,113



334,112

差分(ポイント)

0.87

0.46

0.69



0.51

令和7年度計画書を簡素化前の届出書で提出した医療機関(賃金増率の記載欄がないベースアップ評価料(Ⅰ)の専用届出様式による届出
39,681件及び記載不備等18,426件を除く、9,153件)のうち、令和6年度において未算定、各職種について記載不備(当該職員が勤務していない
場合を含む。)及び外れ値等を除いたベースアップ評価料の賃金改善計画書の数値を集計。
出典:保険局医療課調べ

76