入ー2 (75 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00279.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第9回 8/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
令和6年度計画書及び令和7年度計画書をいずれも簡素化前の届出書で提出した医療機関におけ
る、ベースアップ評価料の対象職員に係る令和5年度と比較した賃上げ比率は、以下のとおり。
令和7年6月30日時点集計値
対象職員全体
全医療機関
医療機関数
令和6年度
令和7年度
R5⇒R7
(2年計)
(参考)
R6⇒R7
賃金増率
病院
有床診療所
医科診療所
(無床)
歯科診療所
(無床)
7,318
4,488
692
1,562
576
加重平均値(%)
2.69
2.71
2.46
2.11
2.09
(職員数)(人)
1,076,575
1,031,834
17,825
23,234
3,681
加重平均値(%)
3.40
3.43
2.98
2.57
2.30
(職員数)(人)
1,102,271
1,057,665
17,888
23,087
3,632
差分(ポイント)
0.71
0.72
0.52
0.46
0.21
令和7年度計画書を簡素化前の届出書で提出した医療機関(賃金増率の記載欄がないベースアップ評価料(Ⅰ)の専用届出様式による届出
39,681件及び記載不備等18,426件を除く、9,153件)のうち、令和6年度において未算定、計画書記載不備及び外れ値等の1,835件を除いた7,318
件の賃金改善計画書を集計。
※「賃金増率」=「ベア等の実施による賃金改善の見込み額」÷「賃金改善する前の基本給等総額」
なお「ベア等」とは基本給又は決まって毎月支払われる手当の引上げであり、定期昇給は含まない。
出典:保険局医療課調べ
75