よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー2 (57 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00279.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第9回 8/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅱ)との併算定に特徴的な診療行為
○ 診療行為ごとに、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)の算定回数に占める評価料(Ⅱ)の算定割合の
大きい順に並べると、以下のとおり。
○ 血液透析に関連した診療行為が上位を占めている。
No. 診療行為

算定回数(Ⅱ) 算定割合

No. 診療行為

算定回数

1 時間外・休日加算(人工腎臓)

119,436

41.5%

26 重度認知症患者デイ・ケア料

23,445

19.0%

2 慢性維持透析濾過加算(人工腎臓)

626,924

38.6%

27 プロゲステロン

7,304

18.5%

3 人工腎臓(慢性維持透析2)(4時間以上5時間未満)

10,403

37.2%

28 体液量測定

6,341

17.9%

4 透析時運動指導等加算(人工腎臓)

5,513

36.7%

29 アルブミン定量(尿)

24,097

16.5%

5 下肢末梢動脈疾患指導管理加算

58,319

35.4%

30 カリウム(尿)

5,388

16.1%

6 慢性維持透析患者外来医学管理料

61,222

35.2%

5,689

15.5%

7 人工腎臓(慢性維持透析1)(4時間以上5時間未満)

636,010

35.2%

8 透析液水質確保加算(人工腎臓)

812,675

34.7%

31 早期加算(重度認知症患者デイ・ケア料)
短期滞在手術等基本料1(イ以外の場合)(1以外の場
32 合)

8,689

15.4%

9 障害者等加算(人工腎臓)

216,529

33.9%

33 ナトリウム及びクロール(尿)

19,796

15.3%

10 人工腎臓(慢性維持透析1)(5時間以上)
脳血管疾患等リハビリテーション料(2)(作業療法士に
11 よる場合)

72,559

33.8%

34 外来栄養食事指導料1(2回目以降)(対面)

23,728

15.3%

35 リハビリテーション総合計画評価料1

113,424

14.9%

4,718

33.5%

36 疾患別等診療計画加算(精神科デイ・ナイト・ケア)

10,520

14.6%

12 人工腎臓(その他)

5,595

31.0%

37 精神科デイ・ナイト・ケア

10,122

14.5%

13 リハビリテーションデータ提出加算

20,515

30.5%

38 クレアチニン(尿)

33,325

14.2%

14 長時間加算(人工腎臓)

7,245

29.5%

39 レーザー前房蛋白細胞数検査

5,646

14.1%

15 早期診療体制充実加算(診療所)((1)以外の場合)

4,057

29.4%

14.0%

5,241

29.0%

17 人工腎臓(慢性維持透析1)(4時間未満)
脳血管疾患等リハビリテーション料(2)(理学療法士に
18 よる場合)

86,194

29.0%

40 サーベイランス強化加算(再診)
運動器リハビリテーション料(1)(理学療法士による場
41 合)

199,863

16 障害児(者)リハビリテーション料(6歳未満)

352,821

14.0%

42 E2

12,242

13.8%

7,925

27.2%

43 通院・在宅精神療法(20歳未満)加算

6,919

13.7%

19 糖尿病合併症管理料

5,252

26.7%

44 酸素吸入

5,693

13.2%

20 生殖補助医療管理料1
障害児(者)リハビリテーション料(6歳以上18歳未
21 満)

5,903

25.8%

45 外来データ提出加算(生活習慣病管理料1・2)

35,744

13.0%

5,299

22.9%

46 時間外対応加算1

736,661

13.0%

22 下肢創傷処置(足部(踵を除く)の浅い潰瘍)

4,238

22.1%

47 遠隔画像診断管理加算2(コンピューター断層診断)

3,452

12.8%

23 腎代替療法実績加算
児童思春期精神科専門管理加算(16歳未満)((1)以
24 外)

6,612

21.5%

48 尿蛋白

17,954

12.6%

49 LH

9,245

12.5%

4,034

20.6%

50 精神科継続外来支援・指導料

5,050

12.0%

25 時間外対応加算4

31,244

19.2%

出典:令和7年3月NDBデータ

※ 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅱ)の総算定回数のうち0.1%以上を占める診療行為について抽出した。

57