よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料9 評価シート様式2(案)(令和4月2月28日暫定版) (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html
出典情報 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2 関連する取組
<領域全体に係る取組>
○ 健康寿命の全国値と都道府県値は、国民生活基礎調査(3年ごとに実施される大規模調査)
の健康調査票における質問「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
に対する回答をもとに、厚生労働科学研究(※1)において計算されている。
(※1) 「健康寿命及び地域格差の分析と健康増進対策の効果検証に関する研究」(平成 28
~30(2016~2018)年度、研究代表者:東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学
分野・教授 辻一郎)、 「健康日本 21(第二次)の総合的評価と次期健康づくり運動に向
けた研究」(令和元~3(2019~2021)年度、研究代表者:東北大学大学院医学系研
究科公衆衛生学分野・教授 辻一郎)
○ 国においては、平成 25、28、令和元年(2013、2016、2019 年)の国民生活基礎調査の
データを用いて算出した健康寿命の値(全国、各都道府県及び政令指定都市)を公表した
(令和元(2019)年の政令指定都市の値は今後公表予定)。
○ 自治体が健康寿命を算定することを技術支援するため、研究班の研究成果として、健康寿命の
算定方針、算定プログラム等を WEB サイト上に公表している。(平成 24(2012)年)9月
~、http://toukei.umin.jp/kenkoujyumyou/)
○ 研究成果として、地方自治体よる効果的な健康施策展開のための既存データの活用の手引きを
公表。(平成 25(2013)年 3 月)
【関連する動き】
○ 健康寿命の延伸や健康格差の縮小に関し、国レベルの戦略等において以下のような様々な動き
がある。
〔政府全体の動き〕
● 日本再興戦略 2016(平成 28(2016)年6月閣議決定)
● 健康・医療戦略(第 1 期:平成 26(2014)年7月閣議決定、第 2 期:令和2
(2020)年3月閣議決定)
● ニッポン一億総活躍プラン(平成 28(2016)年6月閣議決定)
● 経済財政運営と改革の基本方針 2019 ~「令和」新時代:「Society 5.0」への挑戦~
(令和元(2019)年6月 21 日閣議決定)
● 成長戦略フォローアップ(2019:令和元(2019)年 6 月 21 日閣議決定、2020:令
和2(2020)年7月 17 日閣議決定)
● 新経済・財政再生計画 改革工程表(2018:平成 30(2018)年 12 月 20 日閣議
決定、2019:令和元(2019)年 12 月 18 日閣議決定、2020:令和 2(2020)年
12 月 18 日閣議決定)
〔厚生労働省等の動き〕
● 保健医療 2035 提言書 (平成 27(2015)年6月「保健医療 2035」策定懇談会)
● スマートライフプロジェクト(健康寿命をのばそう!サロン、健康寿命を延ばそう!アワード)
10