よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


調査結果(全体版) (86 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63743.html
出典情報 令和6年度「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果(9/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(1)-3 同意書の同意内容(MA+FA)
訪日外国人患者に『同意書の取得』を実施していると回答した医療機関に対して、同意書の同意内容につ
いて聞いたところ、
「請求された金額を支払うこと」が 79.7%で最も高く、次いで「診療に協力すること」が
63.7%と続いている。
医療機関の種別でみると、救急医療機関では「請求された金額を支払うこと」が 81.0%で最も高く、次い
で「診療に協力すること」が 60.8%と続いている。拠点的な医療機関では「請求された金額を支払うこと」
が 77.6%で最も高く、次いで「診療に協力すること」が 65.3%と続いている。JMIP もしくは JIH 認証医療機
関では「請求された金額を支払うこと」が 72.3%で最も高く、次いで「診療に協力すること」が 66.0%と続
いている。
図表Ⅰ-6-1-3 同意書の同意内容
0.0%

20.0%

40.0%

80.0%

100.0%

63.7(116)
60.8(93)
65.3(64)
66.0(31)

診療に協力すること

79.7(145)
81.0(124)
77.6(76)
72.3(34)

請求された金額を支払うこと

18.7(34)
19.0(29)
24.5(24)
31.9(15)

その他

無回答

60.0%

4.4(8)
3.9(6)
4.1(4)
8.5(4)

全体(n=182)
救急医療機関(n=153)
拠点的な医療機関(n=98)
JMIPもしくはJIH認証医療機関(n=47)

76