よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


調査結果(全体版) (105 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63743.html
出典情報 令和6年度「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果(9/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3)未収金を生じた在留外国人患者(FA)
在留外国人患者を受入れた医療機関のうち、未収金を生じた在留外国人患者について「あり」と回答した
のは、外来で 355 機関(13.3%)
、入院で 223 機関(21.5%)となっている。延べ人数は外来で 1,142 人、平
均人数 3.22 人となっており、入院では 503 人、平均人数 2.26 人となっている。
医療機関の種別でみると、救急医療機関では外来で 309 機関(18.9%)、入院で 198 機関(24.3%)となっ
ている。延べ人数は外来で 1,021 人、平均人数 3.30 人となっており、入院では 458 人、平均人数 2.31 人と
なっている。拠点的な医療機関では外来で 154 機関(28.4%)、入院で 112 機関(31.1%)となっている。延
べ人数は外来で 528 人、平均人数 3.43 人となっており、入院では 275 人、平均人数 2.46 人となっている。
JMIP もしくは JIH 認証医療機関では、外来で 34 機関(47.2%)、入院で 30 機関(43.5%)となっている。延
べ人数は外来で 203 人、平均人数 5.97 人となっており、入院では 86 人、平均人数 2.87 人となっている。
在留外国人患者の未收金額の総額は、外来で 33,692,084 円(平均 94,907.28 円)となっており、入院は
132,278,748 円(平均 593,178.24 円)となっている。
医療機関の種別でみると、救急医療機関では、外来で 30,631,840 円(平均 99,132.17 円)となっており、
入院は 105,312,572 円(平均 531,881.68 円)となっている。拠点的な医療機関では、外来で 14,507,994 円
(平均 94,207.75 円)となっており、入院は 69,080,504 円(平均 616,790.21 円)となっている。JMIP もし
くは JIH 認証医療機関では、外来で 6,228,733 円(平均 183,198.03 円)となっており、入院は 21,471,480
円(平均 715,716.00 円)となっている。
図表Ⅱ-5-3 未収金を生じた在留外国人患者

※表中の「延べ人数平均」は、
「回答有」の医療機関数で割って算出している。
※表中の「平均金額」は、総額を延べ人数総数で割って算出している。

95