よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入ー1 (49 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00282.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第12回 9/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医師事務作業補助者が実施している業務とICT活用のイメージ


医師事務作業補助者が実施している主たる業務のうち、いくつかの業務については、生成AIによ
る文書作成補助システム等を活用した、ICTによる労働時間短縮・作業効率上昇が想定される。

No. 業務の性質
1

業務内容
紹介状の返書の下書き・仮作成

紹介状の返書

ICT活用
文書作成補助システム

2

主治医意見書の下書き・仮作成

介護保険主治医意見書

文書作成補助システム

3

特定疾患等の申請書

4
5
6
7

詳細

特定疾患(難病)臨床調査個人表文書作成補助システム

レセプト症状詳記の下書き・仮作成 レセプトに関する症状詳記
診断書等の 入院診療計画書等の下書き・仮作成 入院診療計画書の作成
文書作成補 診療情報提供書の下書き・仮作成 診療情報提供書

退院等各種サマリーの下書き・仮作成 患者・家族への説明文書の作成




No.

業務の性質

業務内容

詳細

ICT活用

29

がん登録(院内・全国)

RPA

30

NCD登録

RPA

31

JND登録
各種臨床データに関す JCVSD登録
る調査・代行入力
診療録や画像結果などの物的整理

RPA

臨床データ集計

RPA

32

文書作成補助システム

33

RPA
画像ファイリングシステム

説明動画

34

8

病院様式診断書

診断書作成支援システム

9

保険会社様式診断書

診断書作成支援システム

35

身障障害者診断書

診断書作成支援システム

11

労災後遺障害診断書

診断書作成支援システム

12

検査の指示



38

院内会議の資料作成

画像の指示



音声入力
文書作成補助システム

処置の指示



39

通信文の物理的整理



食事の指示



内服薬の処方



診断書の下書き・仮作成

10

13

検査オーダーの代行入力

14
15
16

処方箋の代行入力

36

40



クリニカルパスの入力



43

地域医療連携パスの入力
外来診療録作成(SOAP全て記
載)
外来診療録作成(その他)



44

音声入力

45

音声入力

46

病棟回診の記録

音声入力

23

手術記録

音声入力

47

24

麻酔記録

音声入力

初診患者への予診の記録

WEB問診、AI問診

再診患者への予診の記録

WEB問診、AI問診

退院サマリーの作成

文書作成補助システム

クリニカルパス等を代行入力

19
20
21
22

25
26
27
28

診療記録へ
の代行入力
診療録等の代行入力

診察前の予診
退院等各種サマリーの下書き・仮作成

診察予約・変更や調整

出典:保険局医療課・医政局医事課まとめ

48

臨床研修のための資料作成



学術論文などの資料の検索



教育や臨床研修のカンファレンス準備 WEB会議システム

教育や研修・カンファレ カンファレンスの記録
ンスのための準備作業
救急医療情報システム入力

41

注射薬の処方

18

研究申請書の準備

37

42

17

医療の質の向上
に資する事務作


行政上の業務

音声入力
RPA

ヒヤリ・ハット事例収集事業
感染症サーベイランス事業


RPA

次回来院時の説明
説明動画
日常的に行われる検
査に関する定型的な 検査・手術等の日程調整

入院時の案内等
説明、同意書の受領
の病棟における患
検査・手術のための説明・同意書取得 説明動画
者対応業務
説明動画
入院時オリエンテーショ 入院手続きの説明
ン等の説明
逆紹介の説明


※RPA:Robotic Process Automationの略で、パソコン
を使用した定型的な業務を自動化するシステム



49