入ー1 (112 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00282.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第12回 9/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
新生児特定集中治療室管理料等を算定する新生児について、「1日当たりの入院人数(入院料の
算定回数)」を医療機関ごとに算出し、その所在する二次医療圏の区分と、算定する入院料で分
類した。人口少数地域型二次医療圏では、1日当たり入院患者数が少ない傾向があり、また、新
生児特定集中治療室管理料2を算定する医療機関がほとんどであった。
二
大
次都
医市
療型
圏
令
和
6
年
6
月
か
ら
令
和
7
年
3
月
(
施
設
数
)
40
20
29
13
26
22
11
16
7
10
3
9
2
0
0
二地
次方
医都
療市
圏型
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
26
20
16
14
9
12
7
7
0
0
人
二口
次少
医数
療地
圏域
型
0
43
36
40
4
5
0
3
40
20
0
11
2
0
1
1~2
3~4
1
0
5~6
0
1
7~8
0
0
9~10
0
0
11~12
0
13~14
15~16
新生児特定集中治療室管理料1・総合周産期特定集中治療室管理料2(新生児集中治療室管理料)
17~18
19~20
21~
新生児特定集中治療室管理料2 (人/日)
出典:DPCデータ
※期間中、同一医療機関に複数入院料の算定がある場合はそれぞれに算入。入院人数の小数点以下は切り上げ。
・二次医療圏は、令和6年4月1日時点(330医療圏)
・「大都市型」人口100万人以上、又は人口密度2,000人/km2以上(n=48)・「地方都市型」人口100万人未満20万人以上、又は人口10~20万人かつ人口密度が200人/km2以上(n=155)
・「人口少数地域型」上記以外(n=127)
※人口・人口密度は、令和2年国勢調査による。
112