入ー1 (125 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00282.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第12回 9/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中医協 総-2
5.12.6
○ MFICU内常駐医師に限らず、院内にいる医師は概ね10分以内に診察開始可能であった。
②当直帯において、MFICU内に診療が必要となった場合に、●人目に産婦人科医が診療開始
までにかかる時間の目安(分)
①当直体制
医療機関
MFICU内常駐医師数
院内当直医師数
1人目
2人目
3人目
4人目
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
1人
2人
1人
2人
1人
1人
2人
1人
1人
1人
1人
2人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
10
5
5
5
5
5
5
5
5
5
10
10
10
10
10
10
10
10
10
30
10
10
10
10
30
10
20
20
10
30
10
20
30
10
30
30
10
20
20
20
30
10
30
30
30
30
30
20
30
20
30
30
60
30
60
60
30
60
30
60
30
30
60
30
60
30
30
30
30
30
30
30
30
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
1人
0人
0人
0人
0人
0人
MFICU内常駐医師
出典:医政局地域医療計画課調べ
院内当直医師
※1 母体・胎児集中治療室
(診療報酬上の母体・胎児集中治療室管理料
の施設基準を満たさないものも含む)
125