入ー1 (41 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00282.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第12回 9/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
診調組 入-1
7 . 8 . 2 8
○
急性期病院において、患者の入院経路及び入院理由ごとに、精神科領域患者が入院した経験のあ
る医療機関の割合を示した。
○ 摂食障害や依存症の治療のため予定入院で精神病床に入院させた経験のある医療機関は46.9%、
自殺企図のために救急外来から直接精神病床に入棟させた経験のある医療機関は53.9%存在した。
○ また、内科的理由などで精神科領域患者を精神病床に入院させた経験のある医療機関は、どの入
院経路においても一定程度存在していた。
経路×理由
01_クロザピンなどの 02_摂食障害や依存症 03_精神疾患(統合失調症、
薬剤導入のため
の治療のため
気分障害など)の増悪のため
05_認知症の症状
04_自殺企図のため
(BPSDなど)増悪のた
め
06_せん妄の管理のた
め
08_01~07以外の理由
07_退院調整のため
(内科的理由など)で入
院した精神科領域患者
予定入院(n=96)
19.8%
46.9%
82.3%
38.5%
51.0%
13.5%
13.5%
47.9%
救急外来からの直接入棟(n=76)
2.6%
26.3%
76.3%
53.9%
26.3%
10.5%
7.9%
26.3%
自院の一般病床からの転棟(n=80)
1.3%
23.8%
47.5%
55.0%
31.3%
33.8%
21.3%
23.8%
他院の一般病床からの転院(n=45)
0.0%
24.4%
42.2%
31.1%
37.8%
13.3%
13.3%
33.3%
他院の精神病床からの転院(n=53)
13.2%
13.2%
60.4%
20.8%
24.5%
3.8%
7.5%
39.6%
精神科領域患者を、ここでは以下のように定義した。
・過去3年以内に3カ月以上精神病床(自院/他院問わず)に入院した経験がある患者
・1年以上継続して精神科に通院している患者(認知症を除く)
出典:令和7年度入院・外来医療等における実態調査 (施設調査票(A票))
41