入ー1 (108 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00282.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第12回 9/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
新生児特定集中治療室管理料等の算定回数は横ばいで推移している。
これまでの主な改定内容
強化管理料
管理料1
総合周産期2
管理料2
平成22年
新生児特定集中治療室管理料2の新設
10,000点
6,000点
平成26年
一部の先天奇形等を有する患者に対する算定日数上限の見直し
各管理料に対する受入実績等に関する基準の新設
10,714点
8,109点
平成28年
先天性心疾患を有する児に対する
算定日数上限の見直し
10,174点
8,109点
令和4年
慢性肺疾患を伴う低出生体重児に対する
算定日数上限の見直し
10,539点
8,434点
令和6年
新生児特定集中治療室重症児対応体制強化管理料の新設
宿日直を行う医師に関する要件の明確化
10,584点
8,472点
14,539点
新生児特定集中治療室管理料等の算定回数
(算定回数/月)
60,000
50,000
40,000
11,403
12,076
12,712
12,314
11,584
13,945
12,401
11,140
14,852
30,000
20,000
10,000
0
25,012
26,516
26,701
25,458
26,394
26,515
26,902
26,244
22,918
12,340
11,763
11,086
10,907
11,325
10,941
10,504
10,567
7,003
63
H28
H29
H30
R1
R2
R3
R4
R5
R6
新生児特定集中治療室重症児対応体制強化管理料
新生児特定集中治療室管理料1
総合周産期特定集中治療室2(新生児集中治療室管理料)
新生児特定集中治療室管理料2
出典:社会医療診療行為別統計(令和5年以前は6月審査分、令和6年は8月審査分)
108