資料3-2 がん検診事業のあり方について(案) (53 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41159.html |
出典情報 | がん検診のあり方に関する検討会(第42回 7/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
種類
胃がん検診
大腸がん検診
検 査 項 目
問診に加え、胃部エックス線検査又は胃内視鏡検査
のいずれか
問診及び便潜血検査
対象者
受診間隔
50歳以上
2年に1回
※当分の間、胃部エックス線
※当分の間、胃部エッ
検査については 40 歳以上に
クス線検査については
対し実施可
年 1 回実施可
40歳以上
年1回
40歳以上
肺がん検診
質問(問診)、胸部エックス線検査及び喀痰細胞診
※喀痰細胞診については原則と
して 50 歳以上の重喫煙者(喫
年1回
煙指数 600 以上の者)のみ
乳がん検診
質問(問診)及び乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
※視診、触診は推奨しない
問診、視診、子宮頸部の細胞診及び内診
子宮頸がん検診
40歳以上
2年に1回
20 歳代
2 年に 1 回
問診、視診、子宮頸部の細胞診及び内診
2 年に 1 回
30 歳以上
問診、視診及び HPV 検査単独法
5 年に 1 回
53