よむ、つかう、まなぶ。
05 令和8年度概算要求主要事項 (79 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00003.html |
出典情報 | 令和8年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
75
472
471
464
460
R7
R6
R5
R4
定価改定率
⼩学校⽤
4,443 円
中学校⽤
6,137 円
0
+1.4
+3.0
+2.6
+ 1.5
(%)
【参考︓R8児童⽣徒1⼈あたり平均教科書費】
473
R8
(要求)
予算額
(億円)
適正な教科書価格を維持
教育費の保護者負担軽減
*無償給与*
次代を担う⼦供たちの国⺠的⾃覚を深める
憲法第26条の義務教育無償の精神を広く実現
【予算額推移】
令和8年度要求・要望額
(前年度予算額
473億円
472億円)
在籍するすべての
児童⽣徒
〔初等中等教育局 教科書課〕
※教科書は児童⽣徒の所有
書き込み・⾃宅に持ち帰って学習
国公私⽴
義務教育諸学校
教科書発⾏者・
教科書供給業者
国
購⼊契約・
発⾏指⽰
国・公・私⽴義務教育諸学校に通う全ての児童⽣徒に教科書を無償給与
義務教育教科書購⼊費
472
471
464
460
R7
R6
R5
R4
定価改定率
⼩学校⽤
4,443 円
中学校⽤
6,137 円
0
+1.4
+3.0
+2.6
+ 1.5
(%)
【参考︓R8児童⽣徒1⼈あたり平均教科書費】
473
R8
(要求)
予算額
(億円)
適正な教科書価格を維持
教育費の保護者負担軽減
*無償給与*
次代を担う⼦供たちの国⺠的⾃覚を深める
憲法第26条の義務教育無償の精神を広く実現
【予算額推移】
令和8年度要求・要望額
(前年度予算額
473億円
472億円)
在籍するすべての
児童⽣徒
〔初等中等教育局 教科書課〕
※教科書は児童⽣徒の所有
書き込み・⾃宅に持ち帰って学習
国公私⽴
義務教育諸学校
教科書発⾏者・
教科書供給業者
国
購⼊契約・
発⾏指⽰
国・公・私⽴義務教育諸学校に通う全ての児童⽣徒に教科書を無償給与
義務教育教科書購⼊費