よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


05 令和8年度概算要求主要事項 (47 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00003.html
出典情報 令和8年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

43

令和8年度要求・要望額
(前年度予算額

19億円
19億円)

対象
校種

人的支援

小学校(義務教育学校の前期課程含む)、中学校(義務教
育学校の後期課程、中等教育学校の前期課程を含む)、特別
支援学校(小学部及び中学部)

地方公共団体、学校法人

1/3

理科の観察・実験の支援等を行う補助員(観察実験アシスタント
(PASEO))の配置にかかる経費

期待される効果

科学的に探究する能力等の育成を図る。
担当:初等中等教育局教育課程課

成果、事業を実施して、 観察、実験を充実させ、教師が指導に注力できる環境を整備することにより、子供たちの科学に対する興味・関心を高めるとともに、

物的支援

小学校(義務教育学校の前期課程含む)、中学校(義務教
育学校の後期課程、中等教育学校の前期課程を含む)、高等
学校(中等教育学校の後期課程を含む)及び特別支援学校

地方公共団体、学校法人

実施主体

対象
校種

補助割合

1/2(沖縄 3/4)

補助割合

実施主体

補助対象
経費

公・私立の小・中学校等の設置者に対して、理科の補助員(観察実験
アシスタント(PASEO))の配置に要する経費の一部を補助。

「理科教育振興法」に基づいて、公・私立の小・中・高等学校等の設置者
に対して、理科教育等設備の整備に要する経費の一部を補助

理数教育のための設備を整備するために必要な経費

(国庫補助事業:理科教育設備整備費等補助金)

補助対象
経費

理科観察実験支援事業 【196百万円】

(国庫補助事業:理科教育設備整備費等補助金)

理科教育における観察・実験の支援

事業内容 2

理科教育設備整備費補助 【1,716百万円】

理科教育設備の整備

事業内容 1

⚫ 観察・実験活動の一層の充実が必要だが、標準的な設備の整備率は未だ6割程度
⚫ 働き方改革と教育の質向上の観点から支援スタッフの配置・充実が必要
物的・人的の両面に亘る継続的かつ総合的な財政支援が必要

① 国際調査(PISA2022・TIMSS2023)の結果から、我が国の理数関係の学力は国際的に見て高水準だが、理数に対する興味・関
心が低い等の課題
② R4全国学調(理科)の結果から、知識を日常生活に関連付けて理解すること、他者の考えの妥当性を検討すること、実験計画を検討
して改善すること等の様々な課題

背景・課題

理数教育充実のための総合的な支援