よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


05 令和8年度概算要求主要事項 (2 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00003.html
出典情報 令和8年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4億円 ( 1億円)

教師⼈材の確保強化

2億円 (新規)

多様な優れた⼈材を教師⼊職に繋げる新しいモデルの創出による質の⾼い教師
⼈材確保の推進、教職の価値・やりがいを啓発する取組への⽀援

●多様な優れた⼈材の教師⼊職総合⽀援

学校組織の教育⼒や課題対応⼒を最⼤化するために必要な管理職の⾼度なマ
ネジメント能⼒等の⼀層の向上のための研修⽀援

●⼦供の新たな学びの実現に資する学校管理職マネジメント⼒強化推進
0.5億円 (0.5億円)

2

教育委員会への学校問題解決⽀援コーディネーターの配置や事案ごとの解決策
の整理・提⽰、学校における保護者等対応の⾼度化などの⽀援体制を構築

●⾏政による学校問題解決のための⽀援体制の構築

教師の負担軽減のための教員業務⽀援員、副校⻑・教頭マネジメント⽀援員
等の⽀援スタッフの充実

153億円 (121億円)

●学校における働き⽅改⾰の推進のための⽀援スタッフの充実

教師を取り巻く環境を整備し、教職の魅⼒を向上し、教師に優れた⼈材を確保
するため、「新たな「定数改善計画」」を策定し、義務標準法の改正等により、中
学校35⼈学級の実現や⼩学校教科担任制の計画的推進、多様な教育課題等
への対応のための定数改善を⾏うとともに、教職調整額の改善や主務教諭の創設
等の教師の処遇改善を⼀体的に推進



教育の質の向上に向けた、学校における働き⽅改⾰の更なる
加速化、教師の処遇改善、学校の指導・運営体制の充実の
⼀体的な推進
●義務教育費国庫負担⾦
1兆6,504億円 (1兆6,210億円)
GIGAスクール構想の更なる推進と学校DXの加速

※( )内は令和7年度予算額

8億円 ( 2億円)
20億円 (17億円)

幼児期及び幼保⼩接続期の教育の質的向上

4億円 ( 3億円)

55億円+事項要求 (13億円)

⾼等学校改⾰の推進
事項要求 ( 新 規 )
⾼校教育の質の向上等に向け、⾼校教育改⾰等への国の⽀援の強化、
産業界等の伴⾛⽀援による専⾨⾼校の機能強化・⾼度化、DX・AI等の⼈材
育成等を実施

●⾼等学校改⾰の推進

5

ICT環境整備や施設の耐震化等、教育環境整備の⽀援を実施

●幼児教育の質を⽀える環境整備

幼児期の学びを深めていくための調査研究、幼稚園教諭等の⼈材確保、幼児
教育の影響を検証する⼤規模縦断調査等を実施

●幼児教育の質の向上に関する調査研究等

架け橋期のカリキュラム策定やコーディネーターの育成・派遣等を促進

●幼児期及び幼保⼩接続期の教育の質的向上を⽀える⾃治体への⽀援
6億円 ( 5億円)

4

⼩中学校等における英語等のデジタル教科書の配布、デジタル教科書の効果的
な活⽤⽅法等に関する実証研究等を実施

●学習者⽤デジタル教科書の導⼊

⽣成AIを含めた先端技術の効果的な利活⽤促進のための実証等

●⽣成AIを含む先端技術の利活⽤推進

次期学習指導要領を⾒据えた情報活⽤能⼒向上のためのコンテンツや指導体
制の充実、次世代校務DX環境の整備や通信ネットワークの改善、1⼈1台端
末の着実な更新等を通じた教育課題の解決・教育DXの推進

●情報活⽤能⼒の抜本的向上、校務DXの更なる加速及び基盤整備
178億円+事項要求 (10億円)

3

令和8年度 ⽂部科学省概算要求主要事項(初等中等教育局関係)