よむ、つかう、まなぶ。
05 令和8年度概算要求主要事項 (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00003.html |
出典情報 | 令和8年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
32
23億円
24億円+事項要求
5億円)
令和6年度補正予算額
令和8年度要求・要望額
(前年度予算額
⾨・フェンス・防犯監視システム等の設置
防犯カメラ・オートロックシステム・⾮常通報装置等を含めた防犯対策整備
新築、増築、耐震改築、その他危険建物の改築
・・・
・・・
・・・
防犯対策
特別防犯対策
新築・増築・改築
2a
2b
3
事業開始
昭和42年度〜
年度
事業者(学校設置者)
実施
主体
スロープの設置、トイレのバリアフリー化等の整備
・・・
バリアフリー化
8
対象
経費
補助
割合
預かり保育、衛⽣環境改善のための園舎改修(トイレの乾式化、空調整備等)
・・・
内部改修
7
私⽴の幼稚園
太陽光発電、省エネ型設備等の設置・改修
・・・
エコ改修
6
対象
校種
アスレチック遊具、屋外ステージ、防⾳壁等の整備
・・・
屋外教育環境整備
5
(担当︓初等中等教育局幼児教育課)
⼯事費、実施設計費、耐震診断費等
※地震による倒壊等の危険性が⾼い施設の耐震補強・耐震改築
特別防犯対策
国1/2、事業者1/2
国1/3、事業者2/3
(R8︓特別⽀援教育対策のための設備経費を新たに計上)
吹き付けアスベストの除去等
・・・
アスベスト等対策
4
(R8︓Is値0.3未満等の耐震改築については、補助率の嵩上げ1/3→1/2による促進)
(R5~︓補助率の嵩上げ1/3→1/2をR10まで延⻑)
耐震補強、⾮構造部材の耐震対策、耐震診断、防災機能強化
・・・
耐震補強
1
○喫緊の課題となっている国⼟強靭化の取組を推進する園舎や外壁等の⾮構造部材の耐震対策、こどもの命を守る
防犯対策、省エネルギーの推進に向けたエコ改修、バリアフリー化等の施設整備に要する経費を⽀援する。
現状・課題・事業内容
私⽴幼稚園施設整備費補助⾦
23億円
24億円+事項要求
5億円)
令和6年度補正予算額
令和8年度要求・要望額
(前年度予算額
⾨・フェンス・防犯監視システム等の設置
防犯カメラ・オートロックシステム・⾮常通報装置等を含めた防犯対策整備
新築、増築、耐震改築、その他危険建物の改築
・・・
・・・
・・・
防犯対策
特別防犯対策
新築・増築・改築
2a
2b
3
事業開始
昭和42年度〜
年度
事業者(学校設置者)
実施
主体
スロープの設置、トイレのバリアフリー化等の整備
・・・
バリアフリー化
8
対象
経費
補助
割合
預かり保育、衛⽣環境改善のための園舎改修(トイレの乾式化、空調整備等)
・・・
内部改修
7
私⽴の幼稚園
太陽光発電、省エネ型設備等の設置・改修
・・・
エコ改修
6
対象
校種
アスレチック遊具、屋外ステージ、防⾳壁等の整備
・・・
屋外教育環境整備
5
(担当︓初等中等教育局幼児教育課)
⼯事費、実施設計費、耐震診断費等
※地震による倒壊等の危険性が⾼い施設の耐震補強・耐震改築
特別防犯対策
国1/2、事業者1/2
国1/3、事業者2/3
(R8︓特別⽀援教育対策のための設備経費を新たに計上)
吹き付けアスベストの除去等
・・・
アスベスト等対策
4
(R8︓Is値0.3未満等の耐震改築については、補助率の嵩上げ1/3→1/2による促進)
(R5~︓補助率の嵩上げ1/3→1/2をR10まで延⻑)
耐震補強、⾮構造部材の耐震対策、耐震診断、防災機能強化
・・・
耐震補強
1
○喫緊の課題となっている国⼟強靭化の取組を推進する園舎や外壁等の⾮構造部材の耐震対策、こどもの命を守る
防犯対策、省エネルギーの推進に向けたエコ改修、バリアフリー化等の施設整備に要する経費を⽀援する。
現状・課題・事業内容
私⽴幼稚園施設整備費補助⾦