よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】業績評価シート(令和6年度)Ⅱ.船員保険 (74 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html |
出典情報 | 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
的に取り組んでいただくきっかけとなるよう生活習慣病対策、メンタルヘルス対策等とし
ていますが、2024(令和 6)年度は新たに、たばこの害に関する講座と歯の健康に関する
講座を設けました。
2024 年度においては、年間 39 回(前年度比 9 回増)実施しました。これは本取組を開
始した 2011(平成 23)年度以降で最も多い実施回数となりました。実施回数の増加につ
ながった要因として、「船員の健康づくり宣言」の浸透により健康づくりに取り組む船舶
所有者数の増加、船員災害防止協会や各地方運輸局等の関係団体との連携強化、また歯周
病等の重症化率の高さや喫煙率の高さといった船員の健康課題に着目した講座の新規追加
が、船舶所有者のニーズにマッチしたこと等が考えられます。
なお、2024 年度は、関係団体向け(船員災害防止協会等の団体が主催する船員と船舶
所有者向けの研修等)に 21 回、船舶所有者向けに 18 回実施しました。講座内容別ではメ
ンタルヘルスに関する講座が最も多く、メンタルヘルス対策への関心の高さが伺える結果
となっています。
受講後のアンケート結果では、講座の満足度について、関係団体向け講座では「とても
満足」、「おおむね満足」とご回答いただいた方が約 92%を、船舶所有者向け講座では
「とても満足」、「おおむね満足」と回答いただいた方が約 96%を占めました。また、講
座内容に関して「
(メンタルヘルス講座について)社内におけるメンタルヘルスの指導に
活用したい」
、「(生活習慣病予防講座について)コンビニ食材等、身近な例を使って説明
頂けたので非常に分かりやすかった」など、社内や実生活での活用に前向きなお声を多く
いただきました。
出前健康講座は船舶所有者及び船員のヘルスリテラシー向上、ひいては健康増進に寄与
する有効な取組であると考えています。今後もより多くの方々に受講していただけるよう
推進していきます。
【出前健康講座の実施状況】
2016 年度
2017 年度
2018 年度
2019 年度
2020 年度
2021 年度
2022 年度
2023 年度
2024 年度
実施回数
26 回
25 回
32 回
33 回
5回
3回
19 回
30 回
39 回
参加人数
1,114 人
1,265 人
1,271 人
1,253 人
182 人
46 人
466 人
657 人
1,326 人
【講座内容別の出前健康講座の実施状況】
講座内容
関係団体
船舶所有者
メンタルヘルス講座
10 回
9回
食事に関する講座
4回
0回
生活習慣病予防に関する講座
3回
4回
歯
1回
5回
たばこ
2回
0回
21 回
18 回
合計
- 74 -
ていますが、2024(令和 6)年度は新たに、たばこの害に関する講座と歯の健康に関する
講座を設けました。
2024 年度においては、年間 39 回(前年度比 9 回増)実施しました。これは本取組を開
始した 2011(平成 23)年度以降で最も多い実施回数となりました。実施回数の増加につ
ながった要因として、「船員の健康づくり宣言」の浸透により健康づくりに取り組む船舶
所有者数の増加、船員災害防止協会や各地方運輸局等の関係団体との連携強化、また歯周
病等の重症化率の高さや喫煙率の高さといった船員の健康課題に着目した講座の新規追加
が、船舶所有者のニーズにマッチしたこと等が考えられます。
なお、2024 年度は、関係団体向け(船員災害防止協会等の団体が主催する船員と船舶
所有者向けの研修等)に 21 回、船舶所有者向けに 18 回実施しました。講座内容別ではメ
ンタルヘルスに関する講座が最も多く、メンタルヘルス対策への関心の高さが伺える結果
となっています。
受講後のアンケート結果では、講座の満足度について、関係団体向け講座では「とても
満足」、「おおむね満足」とご回答いただいた方が約 92%を、船舶所有者向け講座では
「とても満足」、「おおむね満足」と回答いただいた方が約 96%を占めました。また、講
座内容に関して「
(メンタルヘルス講座について)社内におけるメンタルヘルスの指導に
活用したい」
、「(生活習慣病予防講座について)コンビニ食材等、身近な例を使って説明
頂けたので非常に分かりやすかった」など、社内や実生活での活用に前向きなお声を多く
いただきました。
出前健康講座は船舶所有者及び船員のヘルスリテラシー向上、ひいては健康増進に寄与
する有効な取組であると考えています。今後もより多くの方々に受講していただけるよう
推進していきます。
【出前健康講座の実施状況】
2016 年度
2017 年度
2018 年度
2019 年度
2020 年度
2021 年度
2022 年度
2023 年度
2024 年度
実施回数
26 回
25 回
32 回
33 回
5回
3回
19 回
30 回
39 回
参加人数
1,114 人
1,265 人
1,271 人
1,253 人
182 人
46 人
466 人
657 人
1,326 人
【講座内容別の出前健康講座の実施状況】
講座内容
関係団体
船舶所有者
メンタルヘルス講座
10 回
9回
食事に関する講座
4回
0回
生活習慣病予防に関する講座
3回
4回
歯
1回
5回
たばこ
2回
0回
21 回
18 回
合計
- 74 -