よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】業績評価シート(令和6年度)Ⅱ.船員保険 (58 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html |
出典情報 | 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
せんでした。2024 年度は、昨年度より実施時期を早め、2 回に分けて勧奨した結果、2023
年度と比べて取得率が微増しましたが、1 回目の勧奨時点で未受診者が多く、提出ができな
いなどの課題も残りました。引き続き船員の健康証明書取得のタイミングなどを踏まえな
がら、適切な勧奨方法を検討していきます。
被扶養者の特定健康診査についても 2023 年度と比較すると、受診者数は 144 人減の
5,003 人、また、健診実施率は、2023 年度と比べて 0.8%ポイント増の 30.8%となり、K
PI(被扶養者特定健診受診率 32%以上)を概ね達成することができました。
加入者全体の特定健康診査実施率は、2023 年度と比べて 0.8%ポイント増の 53.3%とな
りましたが、2024 年度の実施目標(56%)を概ね達成できました。
実施目標の達成に向け、健診受診環境の整備、効果的な受診勧奨及び健康証明書データ
の収集方策の検討、国土交通省及び船員の健康づくり宣言にエントリーしている船舶所有
者や関係団体等との協働により、健診実施率の向上に努めていきます。
- 58 -
年度と比べて取得率が微増しましたが、1 回目の勧奨時点で未受診者が多く、提出ができな
いなどの課題も残りました。引き続き船員の健康証明書取得のタイミングなどを踏まえな
がら、適切な勧奨方法を検討していきます。
被扶養者の特定健康診査についても 2023 年度と比較すると、受診者数は 144 人減の
5,003 人、また、健診実施率は、2023 年度と比べて 0.8%ポイント増の 30.8%となり、K
PI(被扶養者特定健診受診率 32%以上)を概ね達成することができました。
加入者全体の特定健康診査実施率は、2023 年度と比べて 0.8%ポイント増の 53.3%とな
りましたが、2024 年度の実施目標(56%)を概ね達成できました。
実施目標の達成に向け、健診受診環境の整備、効果的な受診勧奨及び健康証明書データ
の収集方策の検討、国土交通省及び船員の健康づくり宣言にエントリーしている船舶所有
者や関係団体等との協働により、健診実施率の向上に努めていきます。
- 58 -