よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】業績評価シート(令和6年度)Ⅱ.船員保険 (63 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html
出典情報 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

①ⅲ)加入者の健康意識向上に対する支援
【事業計画】
・ 生活習慣病の重症化予防を図るため、健診結果に応じたオーダーメイドの情報提供を通じ
て、医療機関への受診や特定保健指導の利用の勧奨を実施するとともに、加入者の健康に対
する意識の向上を図る情報を提供する。また、より効果的な情報提供ができるよう当該取組
の効果検証を実施する。
・ 加入者自身やその家族の心身の健康等について、いつでも気軽に相談できる窓口として電
話健康相談サービスを提供する。
・ 自身の健診結果閲覧、健康記事の閲覧、協会からのお知らせ閲覧といった機能を有するアプ
リを着実に運用するとともに、当該アプリ登録者数の拡大を図る。

【自己評価】
令和5年度評価項目

重要度

①ⅲ)加入者の健康意識向上に対する
支援

困難度

評価

令和6年度

令和5年度

方法

自己評価

最終評価

定性





【自己評価の理由】
<オーダーメイドの情報提供>


2024(令和 6)年 4 月から 2025(令和 7)年 3 月までの間に、生活習慣病予防健診や特定
健診を受診された方、又は船員手帳健康証明書データ(証明日が 2024 年度中のもの)の提供
があった方、合計 8,845 人に、健康リスクに応じたオーダーメイド型の情報提供通知(以下、
「オーダーメイド通知」という。)を送付した。



これまでのオーダーメイド通知の送付対象者のうち特定保健指導の利用勧奨対象者につ
いては、オーダーメイド通知送付後における特定保健指導の利用実績がほとんどない結果で
あったことを踏まえ、特定保健指導対象者を減らすという観点から、2024 年度のオーダーメ
イド通知では、新たに「39 歳で特定保健指導レベルにある者」と「前年度特定保健指導対象
者になっている者」を通知対象者に追加した。



オーダーメイド通知の効果検証を行ったところ、医療機関への受診勧奨を行った対象者の
うちオーダーメイド通知発送後 6 か月以内に医療機関を受診した方は 21.7%と前年度に比
べて 8.7%ポイント増加した。

- 63 -