よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】業績評価シート(令和6年度)Ⅱ.船員保険 (51 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html
出典情報 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



健診未受診の被保険者と被扶養者に対する受診勧奨について、通知物の様式を圧着三つ折
りリーフレットに変更し、中身を確認したくなる心理的効果を活用することで、開封率の向
上を図った。通知物の掲載内容は、ナッジ理論等を活用し、受診への行動変容につながるデ
ザインで作成し、健診の受診率向上を図った(受診率



被保険者:18.8%、被扶養者:13.6%)。

船員手帳健康証明について、インターネットによる提出勧奨は見合わせたが、船舶所有者
に対して 3,145 件の文書勧奨を行った。さらに国土交通省より関係団体へ船員手帳の健康証
明書データを船員保険部へ提供するよう事務連絡を発出いただき、2,103 件の再勧奨を実施
した。



以上により、生活習慣病予防健診受診率は過去最高となる 48.4%、船員手帳健康証明書デ
ータ取得率は健康証明書の取得時期を踏まえて 2 回実施したことで微増となり 15.9%、被
扶養者の特定健診受診率は過去最高となる 30.8%となった。陸上での滞在時間が限られる
船員労働の特殊性や漁村付近における健診機関の不足、契約健診機関が小規模であることに
よる受入れ数の制限(1 日 1 人まで等)など、船員保険特有の構造的課題により目標達成は
困難だったことを鑑み、自己評価は「B」とする。
※ 2026(令和 8)年度より、若年層(20 歳、25 歳、30 歳)を対象とした節目健診の創
設や生活習慣病予防健診の項目拡大、被扶養者健診の対象年齢の引下げ(40 歳以上
→35 歳以上)など、新たな施策を積極的に実施し、加入者の健康の保持増進をより
一層推進する予定である。

- 51 -