よむ、つかう、まなぶ。
【資料1】業績評価シート(令和6年度)Ⅱ.船員保険 (50 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_83465.html |
出典情報 | 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第46回 9/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【KPI 実績】
KPI
KPI 数値
結果
対計画値
50.0%
48.4%
96.8%
18.0%
15.9%
88.3%
32.0%
30.8
96.3%
評価
令和6年度
令和5年度
方法
自己評価
最終評価
定量
B
C
生活習慣病予防健診受診率を 50.0%以上とする
船員手帳健康証明書データ取得率を 18.0%以上とす
る
被扶養者の特定健診受診率を 32.0%以上とする
【自己評価】
令和6年度評価項目
①ⅰ)特定健康診査等の推進
重要度
困難度
高
高
【自己評価の理由】
○
船員が多い一方で、健診機関が他より少ない地域として宮城県の沿岸地域を選定し、中核
病院3機関について、協会けんぽの支部と協議を行い、契約の勧奨を実施し、2 機関より契約
に向けた検討をいただくことができた。
○
被保険者の不規則な乗船スケジュールに合わせた港での巡回健診を 327 回実施。
〇
早朝での健診
新潟県佐渡市(4時~)、大阪府(5時~)北海道稚内(6時~)などで実施。受付開始時
間の約1時間前に会場へ到着し、機器の搬入及び会場設営を実施。
〇
離島での健診
新潟県(佐渡)、長崎県(壱岐、対馬、五島)、島根県(隠岐の島)、沖縄(本土、石垣島)
などで実施。フェリーで健診車を運搬し、空輸や海上タクシーなどで検体の輸送を実施。
〇
寒冷地での健診
北海道網走で、流氷のため船を出せない2月に漁協で健診を実施。非常に厳しい環境の中、
健診機材の搬入を実施。
〇
少人数での健診
50 名以上でないと採算が合わない中、リピーターの強い要望などにより 15 名ほどで実施。
○
被扶養者の特定健診について、地方自治体や支部と連携したがん検診との同時受診を推進
した結果、過去最大となる 15 の市において集団検診を実施した。
- 50 -
KPI
KPI 数値
結果
対計画値
50.0%
48.4%
96.8%
18.0%
15.9%
88.3%
32.0%
30.8
96.3%
評価
令和6年度
令和5年度
方法
自己評価
最終評価
定量
B
C
生活習慣病予防健診受診率を 50.0%以上とする
船員手帳健康証明書データ取得率を 18.0%以上とす
る
被扶養者の特定健診受診率を 32.0%以上とする
【自己評価】
令和6年度評価項目
①ⅰ)特定健康診査等の推進
重要度
困難度
高
高
【自己評価の理由】
○
船員が多い一方で、健診機関が他より少ない地域として宮城県の沿岸地域を選定し、中核
病院3機関について、協会けんぽの支部と協議を行い、契約の勧奨を実施し、2 機関より契約
に向けた検討をいただくことができた。
○
被保険者の不規則な乗船スケジュールに合わせた港での巡回健診を 327 回実施。
〇
早朝での健診
新潟県佐渡市(4時~)、大阪府(5時~)北海道稚内(6時~)などで実施。受付開始時
間の約1時間前に会場へ到着し、機器の搬入及び会場設営を実施。
〇
離島での健診
新潟県(佐渡)、長崎県(壱岐、対馬、五島)、島根県(隠岐の島)、沖縄(本土、石垣島)
などで実施。フェリーで健診車を運搬し、空輸や海上タクシーなどで検体の輸送を実施。
〇
寒冷地での健診
北海道網走で、流氷のため船を出せない2月に漁協で健診を実施。非常に厳しい環境の中、
健診機材の搬入を実施。
〇
少人数での健診
50 名以上でないと採算が合わない中、リピーターの強い要望などにより 15 名ほどで実施。
○
被扶養者の特定健診について、地方自治体や支部と連携したがん検診との同時受診を推進
した結果、過去最大となる 15 の市において集団検診を実施した。
- 50 -