よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求 (606 ページ)

公開元URL https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/collaboration/PDF/r6_zenki.pdf
出典情報 令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求(6/15)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

38

漁業収入安定対策事業の拡充
(提案要求先
(都所管局

農林水産省)
産業労働局)

漁業収入安定対策事業について強度資源管理タイプの対象となる
魚種の拡大を図ること。
<現状・課題>
キンメダイは、房総半島から南西諸島に至る太平洋岸に分布し、関東沿岸から
伊豆諸島周辺が最大の漁場であり、東京都のほか、千葉、神奈川、静岡の各県の
漁業者が漁獲している。
東京都では、全体の漁獲金額のうちキンメダイが45%を占めており、漁業経
営上最も重要な魚種の一つである。東京の漁業者は、資源を持続的に利用するた
めに夜間操業の禁止や禁漁期、禁漁区の設定、漁具の制限を行うなどキンメダイ
の資源管理に努めてきた。
一方、国では、新たな漁業法のもと、キンメダイについても漁獲可能量(TA
C)管理に向けた検討を進めており、経営への不安を抱える漁業者へのサポート
が不可欠である。
このため、以下の要求を行う。
<具体的要求内容>
キンメダイなど、地域において重要な魚種の資源管理に取り組む漁業者が、漁
獲金額が減少した場合に経営の安定が図れるよう、資源管理指針・計画作成要領
を改正し、強度資源管理の対象を拡大するとともに、クロマグロ漁業と同様に漁
業共済の払い戻し判定金額の下げ止め措置を講じること。

- 600 -