よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求 (191 ページ)

公開元URL https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/collaboration/PDF/r6_zenki.pdf
出典情報 令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求(6/15)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

20

大都市補正の適用地区拡大
(提案要求先 国土交通省)
(都所管局 建設局)

不調・不落対策として八王子市だけでなく都市計画区域内の多摩
地区全体を大都市補正(共通仮設費、現場管理費の上乗せ補正)の
適用地区に指定すること。
<現状・課題>
国土交通省では、不調・不落対策として、平成21年度から3大都市(東京2
3区、横浜市、川崎市、大阪市及び名古屋市の市街地)で行う鋼橋架設工事、舗
装工事、電線共同溝工事及び道路維持工事を対象に、大都市補正(共通仮設費、
現場管理費の上乗せ補正)を導入している。
平成22年度には札幌市や仙台市、さいたま市など18市が大都市補正の適用
地区となり、平成23年度には更に相模原市、平成24年度には八王子市や静岡
市など4市も追加され、適用地区は順次拡大している。
平成27年度には「都市計画区域内の多摩地区」※1(25市2町)についても
適用される市街地補正(大都市補正よりも補正値を低減)が導入されたものの、
これらの地区は、大都市補正の適用地区に指定された市※2と人口密度を比較して
も同等以上であることなどから、大都市補正の適用地区に指定されるべきである
と考える。
※1

都市計画区域内の多摩地区の人口密度(括弧内は DID 地区内の人口密度)
5,075 人/km2(8,914 人/km2)

※2

既適用地区の人口密度
北九州市 1,954 人/km2(5,513 人/km2)、仙台市 1,376 人/km2(6,720 人/km2)、
新潟市 1,115 人/km2(5,671 人/km2)、相模原市 2,193 人/km2(9,280 人/km2)、
八王子市 3,098 人/ km2(8,247 人/km2)、川口市 9,331 人/km2(10,305 人/km2)、
草加市 8,996 人/ km2(9,764 人/km2)、静岡市 499 人/km2(5,981 人/km2)など
・大都市補正は適用地区に指定された市の DID 地区で適用
・数値は平成 27 年国勢調査による

<具体的要求内容>
不調・不落対策として八王子市だけでなく都市計画区域内の多摩地区(武蔵野
市や三鷹市、町田市、日の出町など25市2町)を地区全体として大都市補正(共
通仮設費、現場管理費の上乗せ補正)の適用地区に指定すること。
注) 入札時に応札者がいない場合を「不調」、応札価格が予定価格を超える場合
を「不落」という。
- 185 -