よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求 (571 ページ)

公開元URL https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/collaboration/PDF/r6_zenki.pdf
出典情報 令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求(6/15)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

また、就職氷河期世代の支援については、国で掲げている目標(30万人
の正規雇用化等)の達成状況の分析などを行い、更なる就職氷河期世代の活
躍促進に向けた支援の充実を図ること。
(2)就職氷河期世代の支援については、国と地方自治体が連携し、就職氷河期
世代活躍支援都道府県プラットフォームを形成し、都道府県内の支援策のと
りまとめ、進捗管理を行うこととされている。今後も、プラットフォームの
運営について、積極的に関与し、都道府県域内での施策の更なる推進を図る
こと。
(3)「地域就職氷河期世代支援加速化交付金」については、都や区市町村が地
域の実情に応じて適切な支援を実施できるよう基金を活用した事業など都道
府県プラットフォームで策定する事業計画に位置付けた事業の全てを交付対
象にするとともに、必要な予算を確保するなど交付金制度の充実を図ること。




(国の動向)
(1)非正規労働者の正社員転換・就職氷河期世代の支援
○「正社員転換・待遇改善実現プラン」(平成28年 1 月)
・計画期間 平成28年度~平成32年度
・具体的な取組事項((1)①不本意非正規の雇用労働者の正社員転換等)
キャリアアップ助成金の活用促進(平成28年度~平成31年度継続的に実
施)
○ 「厚生労働省就職氷河期世代活躍促進プラン」(令和元年5月29日「20
40年を展望した社会保障・働き方改革本部」とりまとめ)
○「経済財政運営と改革の基本方針」(令和元年6月21日閣議決定)
(3)所得向上策の推進 ①就職氷河期支援プログラム
・支援対象は100万人程度、正規雇用者を30万人増やすことを目指す。
・相談、教育訓練から就職までの切れ目のない支援 など
〇「就職氷河期世代支援に関する行動計画 2021」(令和3年12月24日就職
氷河期世代支援の推進に関する関係府省会議決定)
○「経済財政運営と改革の基本方針」(令和4年6月7日閣議決定)
2.社会課題の解決に向けた取組 (2)包摂社会の実現

- 565 -