よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度予算の編成等に関する建議 本文 (66 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20231120/zaiseia20231120.html
出典情報 令和6年度予算の編成等に関する建議(11/20)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

このため、地域医療構想に基づく病院の役割分担、診療所等のかかりつ
け医機能の確保・強化、地域包括ケア(地域における医療・介護の連携)
をあわせて進めていく必要がある。〔資料Ⅱ-1-104 参照〕
さらに、かかりつけ医機能が発揮される制度整備に当たっては、時代の
ニーズに柔軟に対応しつつ、医療サービスの質の向上につながるように
することが重要であり、例えば、生活習慣病は医療機関によって診療密度
等が大きく異なる等の指摘があることも踏まえ、具体的な診療実績に関
する情報提供の強化についても検討していく必要がある。これらは、国民
が安心して医療機関に受診する際に必要な、かかりつけ医機能の「見える
化」という観点からも重要である。また、かかりつけ医機能については、
体制評価から実績評価への転換を推進すべきである。〔資料Ⅱ-1-105
参照〕
ウ)地域医療構想の推進
我が国は、他の先進諸国と比較して人口当たりの病床数が非常に多く、
都道府県ごとの地域差も大きい。こうした状況は、1人当たり医療費の地
域差とも強い相関があり、また、病院勤務医の働き方改革も妨げている。
今後、地域医療構想の実現に向けて、診療報酬の適正化に加え、都道府
県に実効的な手段・権限を付与しつつ取組の結果に応じた強力なインセ
ンティブを設ける必要がある。
〔資料Ⅱ-1-106 参照〕
そもそも、地域医療構想は、後期高齢者が急増する令和7年(2025 年)
を目指して、各地域において病院・病床の役割分担を進めるため、平成 26
年(2014 年)の医療法改正により始まった仕組みである。その際、医療
圏ごとに、DPC データ等から入院患者の医療資源投入量を踏まえたエビ
デンスに基づいて令和7年(2025 年)の病床数の必要量を推計して、各
都道府県において地域医療構想を策定した経緯がある。しかし、その進捗
ははかばかしくない。このような中、急性期・回復期をはじめとする病床
の役割分担が進まないと、今後、各地域で治療に長い期間を要する高齢者
が増える中で、質の高い急性期医療、回復期における適切なケアの提供が
できなくなるおそれがある。
〔資料Ⅱ-1-107 参照〕

- 54 -