資料3-1 リツキシマブ(遺伝子組換え)[2.5MB] (88 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00042.html |
出典情報 | 医薬・生活衛生局が実施する検討会 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第68回 7/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
要望番号;IV-169
投与しない。
3 回目のマブセラ投与の 48 時間
Day 1
4 回目のマブセラ投与
地固めコース 1
マブセラ投与時にプレドニゾン
Day 1
(CYM/CYVE)
地固めコース 2
後にマブセラを投与する。
5 回目のマブセラ投与
を投与しない。
マブセラ投与時にプレドニゾン
Day 1
6 回目のマブセラ投与
(CYM/CYVE)
を投与しない。
維持コース 1
地固めコース 2(CYVE)
地固めコース 2(CYVE)以降に、
(M1)
の Day 25~28
ANC>1.0×109/L と血小板>100×
マブセラ未投与
109/L の血球数が回復した時に開
維持期 1(M1)の Day 28
―
始。
維持コース 2
(M2)
マブセラ未投与
ANC= Absolute Neutrophil Count; COP= Cyclophosphamide, Vincristine, Prednisone;
COPDAM= Cyclophosphamide, Vincristine, Prednisolone, Doxorubicin, Methotrexate;
CYM= CYtarabine (Aracytine, Ara-C), Methotrexate; CYVE= CYtarabine (Aracytine,
Ara-C), VEposide (VP16)
表2
NHL 小児患者に対する治療計画:化学療法とマブセラの併用
治療計画
患者のステージ
投与詳細
グループ B
ステージ III 高 LDH 値(>N
前段階後に 4 コース:HDMTX 3g/m2
×2)
と導入療法(COPADM)2 コースと
ステージ IV CNS 陰性
地固め療法(CYM)2 コース
グループ C1:
前段階後に 6 コース:HDMTX 8 g/m2
BAL CNS 陰性
と導入療法(COPDAM)2 コースと
ステージ IV/BAL CNS 陽性
地固め療法(CYVE)2 コースと維持
CSF 陰性
療法(M1 と M2)2 コース
グループ C
グループ C3:
BAL CSF 陽性
ステージ IV CSF 陽性
継続的なコースは血球数が回復し、患者の同意が得られたらすぐに実施すること。
ただし、28 日間間隔の維持コースは除く。
BAL= Burkitt leukaemia (mature B-cell acute leukaemia); CSF= Cerebrospinal Fluid;
CNS= Central Nervous System; HDMTX= High-dose Methotrexate; LDH = Lactic Acid
Dehydrogenase
多発血管炎性肉芽腫症(GPA)及び顕微鏡的多発血管炎(MPA)
寛解導入
小児の重症活動性の GPA 又は MPA の患者において、マブセラの推
奨用量は 375 mg/m2 BSA を週 1 回、4 週間静脈内投与である。
重症活動性の GPA 又は MPA 以外の適応症において、小児(2 歳以
上 18 歳未満)患者に対するマブセラの有効性、安全性は確立していな
い。
15