総-2在宅について(その1) (42 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62391.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第615回 8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
在宅医療情報連携加算の届出医療機関2,343施設のうち、1,380施設が機能強化型連携型在支診、
697施設が機能強化型でない在支診による届出であった。
○ 機能強化型単独型在支診、機能強化型連携型在支診のそれぞれ約33%が在宅医療情報連携加算
を届け出ていた。
在宅医療情報連携加算届出医療機関の施設類型
18
31
在宅医療情報連携加算届出施設
90
1,380
0
500
64
1,000
697
1,500
機能強化型在支診(単独型)
機能強化型(単独型)在支病
機能強化型(連携型)在支診
在宅療養支援診療所
在宅療養支援病院
その他の医療機関
2,000
63
2,343
2,500
算定回数
(R6.8)
150,568回
機能強化型(連携型)在支病
施設類型ごとの在宅医療情報連携加算届出状況
100%
80%
60%
66.9%
67.1%
89.9%
88.0%
93.6%
12.0%
6.4%
1.4%
在宅療養支援診療所
在宅療養支援病院
(N=10843)
(N=1290)
40%
20%
33.1%
32.9%
10.1%
0%
機能強化型(単独型)在支診 機能強化型(単独型)在支病 機能強化型(連携型)在支診 機能強化型(連携型)在支病
(N=272)
(N=307)
(N=4,196)
あり
なし
(N=534)
出典:保険局医療課調べ(令和6年8月時点)、社会医療診療行為別統計(令和6年8月審査分)
98.6%
42