よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2在宅について(その1) (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62391.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第615回 8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

在宅患者訪問診療料(Ⅰ)1の算定状況等について


在宅患者訪問診療料(Ⅰ)1の算定回数は、同一建物居住者に対する診療とそれ以外のいずれに
ついても増加傾向である。

(算定回数)

1,148,691

1,200,000

1,057,229
1,000,000

800,000

775,234

704,459
640,641
624,498

799,099
650,483

864,802

839,858
644,792

656,817

925,448
710,935

976,465

747,633

600,000

794,312

536,472

504,675
477,436
445,924
442,859
424,779
421,024
400,153
395,130
347,367
377,210
365,004
350,421
400,000 326,940
340,843
333,658

853,096

586,781
476,227

200,000

0

H28

H29

H30

R1

R2

R3

R4

R5

在宅患者訪問診療料(Ⅰ)1 同一建物居住者以外(件数)

在宅患者訪問診療料(Ⅰ)1 同一建物居住者以外(回数)

在宅患者訪問診療料(Ⅰ)1 同一建物居住者(件数)

在宅患者訪問診療料(Ⅰ)1 同一建物居住者(回数)

出典:社会医療診療行為別統計(令和5年まで6月審査分、令和6年は8月審査分)

R6

36