総-2在宅について(その1) (127 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62391.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第615回 8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
○
■
在宅患者の訪問薬剤管理指導を行っている薬局の9割以上が麻薬小売業者の免許を有していた。
約3割の薬局で麻薬調剤が実施され、1ヶ月間の実績は10件以下である薬局が大半であった。
麻薬小売業者の免許(n=1,434)
0%
20%
40%
60%
■
80%
麻薬の1ヵ月間における調剤実績(n=477)
100%
99.3
0.0
120
104
93
100
0.7
80
取得している
取得していない
無回答
500
■ 麻薬の備蓄品目数(n=1,326)
1000
843
400
565
53
17 0
0 0
6 0 0
0
1~10件
内服
16
10
14
1件 2件 3件 4件 5件 6件 7件 8件 9件 10件
100
201
200
0件
16
20
200
522
223
27
26
0
300
744
800
600
400
1029
42
40
400
(薬局数)
1200
52
60
(薬局数)
11~20件
外用
21~30件
注射
31~40件
(備蓄品目数)
50
20
5
2
31~40件
41~50件
0
1~10件
11~20件
21~30件
出典:令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査「在宅医療、在宅歯科医療、在宅薬剤管理及び訪問看護の実施状況調査」
保険薬局調査(施設票)をもとに保険局医療課にて作成
(調剤件数)
127