総-2在宅について(その1) (137 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62391.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第615回 8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○
訪問栄養食事指導を行う体制を整備した又は準備中と回答した在宅療養支援病院は49.1%、在
宅療養支援診療所は26.8%だった。
○ 対応する管理栄養士としては、病院はほぼ全てが自院の管理栄養士であり、診療所は自院が約4
割、他の医療機関と栄養ケア・ステーションがそれぞれ約3割だった。
■
■
訪問栄養食事指導を行う体制の整備状況(令和6年11月1日時点)
0%
全体 n=705
10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%
16.0
55.7
14.2
対応する管理栄養士として該当するもの
(複数回答)
0%
50%
100%
65.7
14.0
自院の管理栄養士
97.8
41.8
24.0
25.1
在宅療養支援病院 n=171
38.0
12.9
17.8
在宅療養支援病院以外の病院 n=41
7.3
61.0
他の医療機関の管
理栄養士
26.8
30.3
4.9
在宅療養支援診療所 n=440
14.8
12.0
61.6
11.6
2.6
在宅療養支援診療所以外の診療所 n=39
1.1
69.2
5.1
栄養士会が運営す
る栄養ケア・ス
テーションの管理
栄養士
18.3
0.0
32.0
23.1
3.8
無回答
整備した
準備中
整備する予定はない
無回答
1.1
5.7
全体 n=213
病院 n=90
診療所(有床+無床) n=122
出典:令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)在宅医療、在宅訪問薬剤管理及び訪問看護の実施状況調査
137