よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書13(2402頁~2600頁) (65 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療技術評価提案書(保険既収載技術用)
整理番号

360203

※事務処理用

提案される医療技術名

組織拡張器による再建手術(乳房一次再建)併施の増点

申請団体名

日本乳癌学会
33形成外科

主たる診療科(1つ)
提案される医療
技術が関係する
診療科

16乳腺外科
関連する診療科(2つまで)
13外科

提案される医療技術又は提案される医療技術に類似した
医療技術の提案実績の有無



過去に提案した年度
(複数回提案した場合は、直近の年
度)
「実績あり」の
場合、右欄も記
載する

提案当時の医療技術名

令和4年度

組織拡張器による再建手術(乳房一次再建)



追加のエビデンスの有無
診療報酬区分
診療報酬番号

再評価区分(複数選択可)


22
1-A

算定要件の見直し(適応)

該当する場合、リストから○を選択

1-B

算定要件の見直し(施設基準)

該当する場合、リストから○を選択

1-C

算定要件の見直し(回数制限)

該当する場合、リストから○を選択

2-A

点数の見直し(増点)



2-B

点数の見直し(減点)

該当する場合、リストから○を選択



項目設定の見直し

該当する場合、リストから○を選択



保険収載の廃止

該当する場合、リストから○を選択



新規特定保険医療材料等に係る点数

該当する場合、リストから○を選択



その他(1~5のいずれも該当しない)

該当する場合、リストから○を選択

「6

提案される医療技術の概要(200字以内)

その他」を選んだ場合、右欄に記載

乳房全切除術の施行された患者に組織拡張器を大胸筋の背面に挿入する手術。乳房全切除術の際に同時に再建を行う一次再建と、乳房全切除術後
に時間をおいてから行う二次再建とに区別される。一次再建の場合には「複数手術に係る費用の特例」対象として50/100に減点される。
下記の理由から特例からの除外を要望する。

文字数: 151

再評価が必要な理由

一次再建におては、乳腺外科医により乳房切除術が行われたのちに引き続いて行われる。過去の提案では乳癌手術と再建手術に対して同じ「乳
房」という部位に対する治療として評価を受けてきたが、実際は乳癌手術の術野(皮下:大胸筋よりも上)とは別の部位(別の深さの層:大胸筋
の下)に対して行われる手術である(※)。また、治療対象の病態も乳癌(乳腺腫瘍)と乳房の欠損とで異なり、監督責任も乳腺外科医から形成外
科医と移動する。
本手術は、術者交代、再消毒、滅菌器械交換などを行い(※)、乳房切除術の術野とは異なる層を新たに切開して組織拡張器の挿入を行う手術であ
り(※)、コストと難易度は、必要人数、使用の機械、手術時間、出血量などいずれも二次再建(再建単独)の手術と変わることはない。
現行の保険制度では、「一次再建の場合、主たる手術(乳房全切除術)の所定点数と従なる手術の50/100に相当する点数とを合算して算定する」
とされているが、一次再建と二次再建とでは操作対象部位が異なり、手技は全く同様であるため、100/100を要望するものである。

【評価項目】
(ここから)外保連試案データ--------------------------外保連試案費用(人件費+償還できない材料等):307,432円
外保連試案2022掲載ページ:188-189
外保連試案ID(連番):S93-0178510
技術度:C 医師(術者含む):2 看護師:2 その他:0 所要時間(分):180
------------------------------------------------------------------(ここまで)

①再評価すべき具体的な内容
(根拠や有効性等について記載)

②現在の診療報酬上の取扱い
・対象とする患者
・医療技術の内容
・点数や算定の留意事項

1.主たる手術とは治療対象部位が異なる:乳房切除手術の術野(皮下:大胸筋よりも上)とは別の部位(別の深さの層:大胸筋の下)に対して
行われる手術である。一次再建と同時に行うことで省略される手順は皮膚を切開する操作のみである。
2.一次再建(現行50/100)と二次再建(現行100/100)とのコストの差:
医師数はいずれも2名、手技に要する時間は、乳房全切除後、形成のチームに交代してから一次再建し手術の終了までが平均60分、二次再建の場
合は手術開始から終了までで平均57分と同等である。(300例以上の実績を持つ東北公済病院での聞き取り調査)
使用する機器も両者で変わりない(乳房切除とは別の新たな機器を使用)。
乳房切除術と連続して行われる手術であるが、腫瘍細胞の播種の予防・乳房形態の調整のために、手術に用いる器械、消毒、滅菌ドレープなどは
新たなものを用いるため、新たに手術を開始する場合(二次再建)と同等のコストが必要である。
3.術後の合併症は日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会の2021年の統計で、一次再建で11.5%、二次再建で8.0%と報告されており、
一次再建手術のほうがリスクが若干高いことが示唆されているが、これには乳房切除術自体に影響される創縁壊死などとのトラブルが含まれてお
り、致命的合併症である抜去・入替率は一次再建(3.8%)と二次再建(3.5%)で両者に差はない。
4.一次二期再建は二次再建と比較して、再建終了までの入院手術回数が1回少なくなるため、医療費削減につながる。

・対象:患者は乳癌及び乳房悪性腫瘍で乳房全切除術を行い、一次再建を行う患者(2021年:3,667例)
・乳房全切除術の施行された患者に組織拡張器を大胸筋の背面に挿入する手術。乳房全切除術の際に同時に再建を行う一次再建と、乳房全切除術
後に時間をおいてから行う二次再建とに区別される。
・一次再建については「主たる手術(乳房全切除術)の所定点数と従なる手術の50/100に相当する点数とを合算して算定する」とされている。

2466