よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 各臨床研究中核病院の活動報告及び特色紹介 (53 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62409.html
出典情報 厚生科学審議会 臨床研究部会(第44回 8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ベンチャー企業への支援実施状況
「医療系ベンチャー育成支援プログラム」を通じた支援活動、Research StudioやBIZENデバイスデザインコース等を通
じてベンチャー人材育成の推進、大学病院施設を活用したオープンイノベーションを行った。また、医療系ベンチャー・トータ
ルサポート事業(MEDISO)との連携や、それらの活動の啓発を行った。
・医療系ベンチャー育成支援プログラム: 臨床研究中核病院による本活動に参加した。2024年度は、2023年度に引き続
き各施設におけるベンチャー育成支援活動の実態調査を4つの小グループに分かれて実施した。また、JHVS(ジャパン・ヘルスケ
アベンチャー・サミット)での臨床研究中核病院ブース出展をした。
・Research Studio 2024に共催校として参加し、メインプログラム開催に先立ちResearch Studio
MiniWorkshop in Okayama Universityを開催した。また、メインプログラムには運営メンバー及びメンターとして参
加した。
・医療系ベンチャーの支援は起業済み・起業前を合わせて31件(前年度からの継続を含む)あり、有償支援につながった
ケースは6件あった。また、1件については、MEDISOとの相談を支援した。

令和6年度以降に、拠点の支援を活用し、顕著な成果・実績に結びついた事例
一般的名称

アルチカイン塩酸塩・アドレナリン酒石酸塩

販売名

セプトカイン®配合注カートリッジ

開発企業・大学

株式会社ジーシー昭和薬品(申請者)・岡山大学
(Ph1からPh3の医師主導治験の主幹校:Ph1は単独、Ph2及びPh3は多施設共同治験)

使用目的又は効果

歯科領域における浸潤麻酔又は伝達麻酔

承認日

2024年9月24日

拠点の支援

治験文書の作成・保管、治験計画届、医師主導治験の調整事務局(文書管理、委託契約等)、プロジェクトマネジメント(進捗管理、
クオリティマネジメント、業務委託支援・管理、予算管理等)、安全性情報の取扱い・当局報告、データマネジメント、統計解析、モニ
タリング支援、監査、治験薬の保管・配送、治験用機材の調達・配送・回収、総括報告書作成、規制当局対応(Ph1からPh3の対面
助言資料作成・実施、申請後の照会事項対応及び信頼性調査対応)

53