よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 各臨床研究中核病院の活動報告及び特色紹介 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62409.html
出典情報 厚生科学審議会 臨床研究部会(第44回 8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

国立がん研究センター東病院

令和7年4月1日時点
※人員体制、研究実績については、
令和5年度業務報告書に基づき記載

病院概要
臨床研究中核病院承認日:平成27年9月29日
所在地:千葉県柏市柏の葉6-5-1
病院長:土井 俊彦 臨床研究支援部門長:佐藤 暁洋
専門領域等の病院の特徴:革新的がん医療技術の実用化研究/革新的TR研究
臨床研究支援部門の体制:204名(併任、派遣職員含む)
内訳
医師又は歯科医師※

11.3名

薬剤師※

18.5名

看護師※

23.0名

臨床研究
コーディネーター

25名

モニター

7名

プロジェクトマネージャー
(スタディーマネージャー)

11名

治験・臨床研究調整業務担当者

-名

メディカルライター

1名

研究倫理相談員

1名

臨床検査専門員

1名

研究監査担当者

0名

データマネージャー

14名

生物統計家※

3.0名

薬事承認審査機関経験者

4名

※合計人数は「エフォート換算」で小数点以下2位を切り捨てし記載

臨床研究中核病院としての特徴、ビジョン
世界トップレベルのがん医薬品・医療機器の開発拠点の構築
•非臨床段階から上市までの早期臨床開発のワンストップサポートと早期臨床段階から質保証された臨床データ・検体解析
による先端的リバース TR の迅速な実施
•SCRUM Japan を初めとしたゲノムスクリーニング体制・免疫 TR 、各種臨床・マルチオミックスで DB などの世界トッ
プレベルの大規模プラットフォームの構築
•CAR T 細胞 iPS 細胞などアカデミア発の First in Human 医師主導治験の実施

10