よむ、つかう、まなぶ。
参考資料1 各臨床研究中核病院の活動報告及び特色紹介 (46 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62409.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 臨床研究部会(第44回 8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和7年4月1日時点
神戸大学医学部附属病院
※人員体制、研究実績については、
令和5年度業務報告書に基づき記載
病院概要
臨床研究中核病院承認日:令和3年4月7日
所在地:兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5-2
病院長: 黒田 良祐
臨床研究推進センター長: 真田 昌爾
専門領域等の病院の特徴:地域の中核を為す特定機能病院・高度急性期病院
臨床研究支援部門の体制:61.5名
内訳
医師又は歯科医師※
6.6名
薬剤師※
12.8名
看護師※
10.1名
臨床研究
コーディネーター
7名
モニター
2名
プロジェクトマネージャー
(スタディーマネージャー)
7名
治験・臨床研究調整業務担当者
3名
メディカルライター
-名
研究倫理相談員
5名
臨床検査専門員
1名
研究監査担当者
-名
データマネージャー
3名
生物統計家※
3.0名
薬事承認審査機関経験者
1名
※合計人数は「エフォート換算」で小数点以下2位を切り捨てし記載
臨床研究中核病院としての特徴、ビジョン
本院や本学で培われた総合的臨床研究開発体制及び、阪神淡路大震災からの復興と医療産業振興に地域を挙げ取り組ん
できた環境や、県内に都市・過疎・山間・島嶼部など本邦に存在する様々な医療圏モデルを包含する特徴を踏まえ、「多元的
リソース連携とシームレスな協調推進による臨床研究の高品質化と活性化」、「あらゆる医療階層や産官学連携からのきめ
細やかなアンメット・ニーズ発掘と開発推進」を特色に位置付け、更に▽強力な学内・学際連携によるシームレスな研究開発
伴走・支援体制推進▽きめ細やかな医工連携による医療機器シーズ発掘・育成促進▽地域医療圏や産官学との連携強化に
よる多元的臨床開発シーズの確保と発掘▽臨床研究の高品質化・多元化と効率化に向けた方法論と実践の追究▽研究開発
ライフサイクル回転力向上による高品質・高効率なプロジェクト推進を各々目標に、特色ある臨床研究開発体制の推進と本
邦医療界及び国民への利益還元を目指す。
46
神戸大学医学部附属病院
※人員体制、研究実績については、
令和5年度業務報告書に基づき記載
病院概要
臨床研究中核病院承認日:令和3年4月7日
所在地:兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5-2
病院長: 黒田 良祐
臨床研究推進センター長: 真田 昌爾
専門領域等の病院の特徴:地域の中核を為す特定機能病院・高度急性期病院
臨床研究支援部門の体制:61.5名
内訳
医師又は歯科医師※
6.6名
薬剤師※
12.8名
看護師※
10.1名
臨床研究
コーディネーター
7名
モニター
2名
プロジェクトマネージャー
(スタディーマネージャー)
7名
治験・臨床研究調整業務担当者
3名
メディカルライター
-名
研究倫理相談員
5名
臨床検査専門員
1名
研究監査担当者
-名
データマネージャー
3名
生物統計家※
3.0名
薬事承認審査機関経験者
1名
※合計人数は「エフォート換算」で小数点以下2位を切り捨てし記載
臨床研究中核病院としての特徴、ビジョン
本院や本学で培われた総合的臨床研究開発体制及び、阪神淡路大震災からの復興と医療産業振興に地域を挙げ取り組ん
できた環境や、県内に都市・過疎・山間・島嶼部など本邦に存在する様々な医療圏モデルを包含する特徴を踏まえ、「多元的
リソース連携とシームレスな協調推進による臨床研究の高品質化と活性化」、「あらゆる医療階層や産官学連携からのきめ
細やかなアンメット・ニーズ発掘と開発推進」を特色に位置付け、更に▽強力な学内・学際連携によるシームレスな研究開発
伴走・支援体制推進▽きめ細やかな医工連携による医療機器シーズ発掘・育成促進▽地域医療圏や産官学との連携強化に
よる多元的臨床開発シーズの確保と発掘▽臨床研究の高品質化・多元化と効率化に向けた方法論と実践の追究▽研究開発
ライフサイクル回転力向上による高品質・高効率なプロジェクト推進を各々目標に、特色ある臨床研究開発体制の推進と本
邦医療界及び国民への利益還元を目指す。
46