入ー1 (126 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00277.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第7回 7/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
A247 認知症ケア加算(1日につき)
1 認知症ケア加算1
イ 14日以内の期間
180点
ロ 15日以上の期間
34点
(趣旨)
○ 認知症ケア加算は、認知症による行動・心理症状や意思疎通の困難さが見られ、身体疾患の治療への影響が見込まれる
患者に対し、病棟の看護師等や専門知識を有した多職種が適切に対応することで、認知症症状の悪化を予防し、身体疾患
の治療を円滑に受けられることを目的とした評価である。
(主な留意事項)
○ 算定対象となる患者は、「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」ランクⅢ以上に該当すること。ただし、JCS
(Japan Coma Scale)でⅡ-3(又は30)以上又はGCS(Glasgow Coma Scale)で8点以下の状態にある者を除く。
○ 精神科リエゾンチーム加算は別に算定できない。
(主な施設基準)
○ 認知症ケアチームの構成員は以下のとおり。
・ 認知症患者の診療について十分な経験を有する専任の常勤医師
・ 認知症患者の看護に従事した経験を5年以上有する看護師であって、認知症看護に係る適切な研修を修了した専任の
常勤看護師
・ 認知症患者等の退院調整について経験のある専任の常勤社会福祉士又は常勤精神保健福祉士
なお、このほか、患者の状態に応じて、理学療法士、作業療法士、薬剤師、管理栄養士が参加することが望ましい。
5000
届
出
医
療
機
関
数
4,000,000
3,500,000
4000
3,000,000
算
定
1,500,000 回
1,000,000 数
2,500,000
3000
2,000,000
2000
1000
500,000
0
0
H28
加算(届出医療機関数)
H29
H30
加算1(届出医療機関数)
R1
加算2(届出医療機関数)
R2
加算3(届出医療機関数)
R3
R4
加算1(算定回数)
R5
加算2(算定回数)
R6
加算3(算定回数)(R1までは加算2)
出典:届出医療機関数は保険局医療課調べ(各年7月1日時点、令和6年は8月1日時点)
算定回数は社会医療診療行為別統計(平成27年より)、社会医療診療行為別調査(平成26年まで)(令和5年まで6月審査分、令和6年は8月審査分)
126