入ー1 (102 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00277.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第7回 7/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
評価
算定病床
評価の趣旨及び主な要件
主に精神病床において算定される評価
精神科救急・合併症入院料
精神病床
・身体合併症を併発した精神疾患患者に対する治療を行うための精神病棟
精神科身体合併症管理加算
精神病床
・精神科以外の診療科の医療体制との連携が取られている病棟において、精神病
床に入院している身体合併症を併発した精神疾患患者に対して、精神疾患、身体
疾患両方について精神科を担当する医師と内科又は外科を担当する医師が協力し、
治療が計画的に提供されることを評価したもの。
強度行動障害入院医療管理加算
児童・思春期精
神科入院医療管
理料算定病棟等
・医学的管理を要する行為があるが意思の伝達が困難な強度行動障害児(者)に
対して、専門的入院医療が提供されることを評価したもの。
依存症入院医療管理加算
一般病床・精神
病床
・アルコール依存症又は薬物依存症の入院患者に対して、多職種による依存症に
対する集中的かつ多面的な専門的治療の計画的な提供を評価したもの。
摂食障害入院医療管理加算
一般病床・精神
病床
・摂食障害の患者に対して、多職種による集中的かつ多面的な治療が計画的に提
供されることを評価したもの。
主に一般病床において算定される評価
精神疾患診療体制加算
一般病床
・身体合併症を有する精神疾患患者の転院の受入れや、身体疾患や外傷のために
救急搬送された患者であって、精神症状を伴う者の診療を行った場合を評価する
もの。
認知症ケア加算
一般病床
・認知症による行動・心理症状や意思疎通の困難さが見られ、身体疾患の治療へ
の影響が見込まれる患者に対し、多職種が適切に対応することで、認知症症状の
悪化を予防し、身体疾患の治療を円滑に受けられることを評価したもの。
せん妄ハイリスクケア加算
一般病床
・全ての入院患者に対してせん妄のリスク因子の確認を行い、ハイリスク患者に
対するせん妄対策を実施することを評価したもの。
102