資料16 省力化投資促進プラン(案)農林水産業 (88 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.1 人手不足の状況把握
○ 水産分野においては、今後20年間で、漁業就業者は現在の約半減と見込まれる中、我が国周辺水域に形成され
た豊かな漁場や水産資源を十全に活用していくためには、スマート水産業技術の導入による省力化を図る必要。
漁業就業者の推移
漁業就業者の予測
万人
30
25
平均年齢
15~24歳
25~39
40~54
56.1歳
55~64
65~74
75歳以上
23.8万人
※ 2013年に対する2018年の年齢階層ごとの
変化率及び国内労働力人口の推計を使用
し、5年ごとの漁業就業者数を予測
56.5歳
22.2万人
56.8歳
18.1 万人
20
56.9歳
15.2 万人
57.1歳
12.1 万人
15
約半減
10
15-39歳
5
15.8%
14.6%
16.9%
17.7%
0
17.8%
平成15
20
25
30
令和5年
(2003)
(2008)
(2013)
(2018)
(2023)
87