よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)農林水産業 (68 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

林業の省力化の取組に関する情報発信

2.2 優良事例の横展開のための支援策

<既存施策>
○ 現場の問題を解決したい林業関係者と、林業分野への参入を考える異業種とが出会い、情報や意見を交わし、問
題を掘り下げ、解決策や新たな技術を見いだすためのプラットフォームを設置(森ハブ・プラットフォーム)

○ 森ハブ・プラットフォームのネットワークを活用したシンポジウムや座談会、メールマガジン配信等を実施
<新規施策の方向(ニーズ・アイデア)>
○ 林業の省力化に係る先進事例を広く発信することで中小の林業経営体における省力化投資を促進
≪既存施策≫

林業機械
メーカー

林業
事業体

■ 森ハブホームページ
新規会員登録、問合せ機能
イベント情報、アーカイブ、
技術情報を分かりやすく整理

大学
研究機関

≪新規施策≫

■異分野企業と林業分野の事業者のマッチング推進
林業現場ニーズ及び技術シーズ等に関するプレゼンテーション、
情報交流会等の取組により、新技術の開発・普及を加速

スタートアップ
異分野企業等

自治体

林業支援サービス
事業体

■公開シンポジウム
会員登録数:508者(2025年2月時点)「デジタル林業」の実践に取
り組む3地域からの報告・パ
ネルディスカッションの開催
■ レポートの提供
■ メールマガジンの発信
事業者等との座談会を通
会員向けにイベント、講
じて課題を抽出しノウハ
習会、補助金、表彰事業
ウを整理したものを公表
等の情報を発信

■デジタル技術を活用した省力化の先進事例を発信
木材の⽣産・流通等のコアプレーヤーとなる事業者等による
先進的な取組地域の現地視察やワークショップなどを開催

67