資料16 省力化投資促進プラン(案)農林水産業 (21 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.2 優良事例と効果的な省力化投資のポイントの
収集と整理(モデル化)
〇 畜産・酪農については、日々行う清掃、給餌などの作業に加え、個体の健康管理などの飼養管理に係る時間の占める割合が大きい。
〇 特に、酪農については、搾乳ロボットが導入されはじめているが、搾乳ロボットに適合しない牛が一定数存在すること、搾乳ロボットから
得られたデータを活用した効率的な飼養管理技術の確立などが課題。
20